Channel Avatar

わがまま社労士の人財革命チャンネル @UCzPpgCLTBn1EwEbaLiHksgg@youtube.com

85K subscribers - no pronouns :c

ようこそ! 社会保険労務士の藤井貴子です。 このチャンネルでは、社労士のたかこ先生が助成金や給付金など『国からもらえる


Welcoem to posts!!

in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 3 months ago

昨日はYouTubeライブにご参加いただきありがとうございました✨

急遽、今話題の年収106万円の壁撤廃のお話に変更となりましたが、多くのご質問をいただき嬉しかったです☺️

昨日ライブ配信見逃した!と言う方は下記から見れますのでぜひご覧ください🙏

↓↓↓
youtube.com/live/2jSINwcdI7s

4 - 0

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 3 months ago

【20時よりYouTubeライブ開催中!】
今話題の「年収106万円の壁撤廃」について緊急でお話ししてます✨

・経営者としての対応策は?
・今後どんな流れになっていく?

リアルタイムで質問OKです✨

11/14 20時〜こちらから参加できます☺️
↓↓
youtube.com/live/2jSINwcdI7s?feature=share

2 - 0

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 3 months ago

【緊急のお知らせ】
本日20時スタートのYouTubeライブ配信は業務改善助成金のお話の予定でしたが、

急遽、今話題の「106万円の壁撤廃」について緊急でお話しいたします!

・20時間以上で社保加入⁈
・経営者の負担や対応策は⁈

社労士の目線で企業様の重要点を解説!
↓↓
youtube.com/live/2jSINwcdI7s?feature=share

※20時〜クリックしてください✨

5 - 0

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 3 months ago

【ついに本日】20時よりYouTubeにて特別ライブ配信スタートします✨

最大600万円設備投資費用が助成される
「業務改善助成金」をはじめ、
令和7年度に拡充予定の助成金情報もお話します!

・他社の活用事例は?
・要件を詳しく知りたい!
・おすすめの助成金は?

などなどその場でリアルタイムでお答えしますので、ぜひお見逃しなく!

お気軽にご参加ください☺️

3 - 0

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 3 months ago

【いよいよ明日!YouTubeライブ配信まであと1日】

いつもご視聴いただきありがとうございます!

わがまま社労士のたかこです。

いよいよ明日、11月14日(木)20時より特別ライブ配信をいたします✨

前半では設備投資費用が最大600万円助成される
人気NO.1の「業務改善助成金(12月27日〆切)」を徹底解説!

そのほか令和7年度の予算案で発表された
「賃上げ」支援助成金パッケージについての超最新情報なども解説していきます!

後半ではリアルタイムで質問OK!

・他社の活用事例は?
・要件を詳しく知りたい!
・おすすめの助成金は?

などなど、どんなご質問でもOKです。
それでは明日の20時に生配信でお会いしましょう!

4 - 0

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 3 months ago

【緊急告知】11月14日(木)20時からYouTubeにて緊急ライブ配信開催!

締め切り間近の設備投資に活用できる「業務改善助成金(12月27日〆切)」をテーマに最新情報をお話しします!

令和7年度の予算案で発表された「賃上げ」支援助成金パッケージについても業務改善助成金をはじめとする他の助成金の拡充ポイントなどを解説✨

ライブ中の質問タイムで直接質問OK! 


皆さんのご参加お待ちしております✨

12 - 0

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 4 months ago

脱・税理士スガワラくんこと菅原先生とのツーショット☺️✨
先日は講師としてお招きいただきありがとうございました!💕

ずっとずっと菅原先生の背中を追いかけて、ここまで走ってきたように思います。
まだまだ学びの途中ですが、一歩一歩進んでいけたらと思ってます!

皆さんは目標にしている人はいますか?
ぜひコメントで教えてくださいね☺️

46 - 1

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 5 months ago

パソコン費用に使える助成金✨

みなさんこんばんは!

パソコンを導入することで生産性や売上アップに繋がる場合、
助成金の対象となることをご存知ですか?

✅対象企業は?
物価高騰の影響により、申請前の3ヶ月間のうち
任意の1ヶ月の利益率が前年同月に比べ、3%以上低下している企業が対象。

損益計算書でのご確認が必要です!

また、「任意の1ヶ月」でよいというのがポイントですよ☺️

✅どんな要件?
・地域別最低賃金で勤務している対象従業員が1人でもいること。
→対象従業員の賃金を30円以上アップさせること。

・労災保険への加入必須。

・業務で使うパソコンを購入することで生産性や売上アップにつながること。

✅いくらもらえる?
パソコン費用の4分の3が補助されます!上限額は賃金を上げる金額と従業員の人数によって異なります。

<対象従業員が1人いるなら>
賃金を・・・
30円以上アップで最大60万円
45円以上アップで最大80万円
60円以上アップで最大110万円
90円以上アップで最大170万円

10人以上を最大90円以上アップさせると最大600万円!※特例事業者
パソコン以外に、スマホやタブレットもOK❗️

この助成金は、業務改善助成金(特例事業者/物価高騰等要件)です。

申請前の3ヶ月間の利益率が下がっている月があった、
という企業様は意外と多いです❗️

まずは一度ご確認されることをオススメします😃

パソコンに使える助成金に関して
下記動画でも解説してます!

ぜひご参考ください!

https://youtu.be/1gGnRkCxrOc


【写真】

先日、免許更新のかえりにふらっと立ち寄った、カフェ🍰

レモンモンブランタルトをいただきました✨
レモンの酸味が効いていて、暑い夏にぴったりでした💕

カルボナーラももちっとした生麺と
濃厚なソースがとっても美味しかったです!

23 - 4

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 5 months ago

【有給】1人5日取らせてないと罰金30万円あります。


最近の私のチャンネルで人気のあるコンテンツ「有給」。

ユーザーさんからのコメントを見ていると、
経営者さんもですが従業員さん側も意外と有給について知られていないんだなあと。

今回は前回に引き続き有給について、もう少しお話ししていこうと思います!

2019年4月から正社員やフルタイムで働くパート・アルバイトに
(年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対して)
年5日の有給休暇の取得が義務付けられています。

5日間取得させていないと、法律違反となり罰金1人あたり30万円が課せられます。
1人当たりなので10人該当者がいたら300万円となります。

従業員本人がいらないと言ったとしても
会社としての義務を果たさないとなりません。

そもそも有給は従業員が入社して半年後に10日間付与されます。
※その際に出勤率が8割以上あること

その翌年には11日間、さらにその翌年には12日間・・・
1年ごとに有給が付与されます。

入社6年半が経つと20日間の有給が毎年発生します。

しっかりと従業員の有給を管理して、
5日以上有給を取得しているか、会社が管理する必要があります。

自社はちゃんと有給を従業員に取らせているか?
確認してみてくださいね!

こちらの内容をさらに詳しく知りたい方は下記の動画でもお話ししてますので
ぜひご覧ください!


https://youtu.be/WE-X1xVr6jE

【写真】は少し前に、お食事に行ったフレンチのお店。
ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチさんで。

食べるのが勿体無いくらい見た目が美しくて、
心もお腹も満たされました✨

素敵な時間をありがとうございました☺️

15 - 1

わがまま社労士の人財革命チャンネル
Posted 6 months ago

【有給休暇】コレ知らないと実は法律違反です・・・!

私のYouTubeでは、よく有給休暇についてのコメントを多くいただきます。
意外と有給について知られていないのだなと私も勉強になります。。!

今回はそんな有給休暇についてカンタンに解説しますね。

まずは
【付与する有給の日数について】ーーーーー

正社員の場合、入社してから半年経った時点で10日間の有給が発生します。
入社してから6年半経つと、MAX20日間有給が毎年発生します。

もちろん、パートさんアルバイトさんでも
勤務する日数に比例して有給休暇は与えないといけないんです!

例えば週4日(1年で169〜216日勤務)働くパートさんやアルバイトさんは
半年勤務で7日間の有給が発生します。

週に1日勤務(1年で48〜72日勤務)でも、
半年勤務で有給が1日発生します!

勤務時間ではなく、労働日数によって付与する有給の日数が変わってきます。

もちろん学生バイトも対象ですし、
大手でも個人事業主でも例外なく、すべての従業員が対象になります。

これ、意外と知らない経営者さん多いんです。。。!
義務なのでここを守らないと罰金30万円の可能性があります。

次に、
【有給の買い取りについて】ーーーーー

従業員の在職期間は、有給の買い取りがNGです。
ただ例外的に退職時だけは法律で買い取りが認められています。

退職時に有給を消化して辞める従業員は多いですよね。
でもその有給消化中は、在籍していることになる=社会保険料が発生するんです。

退職日に有給を買い取れば、前月分までの社会保険料でOK。

どれくらい社会保険料が変わってくるかのシミュレーションを下記動画でも詳しく解説してますので
気になる方はチェックしてくださいね。


↓↓↓
https://youtu.be/ALzoGSRLTjg


【写真】は最近よく街で見かけるオレンジの生搾りジュース。
これ、ずっと気になっていたんです笑

目の前でオレンジがリアルに絞られて、
見ているのも面白かった・・・!

めちゃめちゃ美味しかったです!搾りたてはやっぱり最高でした。

みなさんもぜひ飲んでみてくださいね✨

18 - 1