宮城県利府町の自宅にカメラを設置し、地震の様子を記録しています。みなさんも以下の構成を参考に、定点観測を始めてみませんか? パクリOKですので、一緒に定点観測しましょう!
【録画用機器】
<Webカメラ(全てLogi製)>
メインカメラ: C920n
グラグラフ用: C310
感震ライト用: C505
揺れっ太用: C922n
水観測E-W用: C615n
<音声> ★2024/02/07 マイク1と3を入れ替えました
マイク1: HyperX SoloCast USBスタンドアロンマイク
マイク2: C922n内蔵(揺れっ太用)
マイク3: C920n内蔵
<バックアップ装置>
ネットワークカメラ(PC不要): Tapo C200(宮城, 秋田)
UPS 無停電電源装置: CPJ1200(宮城), SL550UJP(秋田)
震度計 各1台 - グラグラフ, 揺れっ太
地震の揺れを数値化します
提供: yuumegu様
【ソフトウェア】
猶予時間関連
・SignalNow Professional (ストラテジー株式会社 様)
・Quick_Earthquake SignalNow Edition (Eq_Fi 様)
EEW関連
・Quarog (Fuku1213 様)
EQIS-1関連
・PiDASPlusGraph (ingen084 様)
【動画の使用について】
当チャンネルが撮影した動画は、”防災資料”として、どなたでも《許可不要》でご自由にお使いいただけます。実際の使用例としては、地震の解説、まとめ動画、TV放送などの例があります。クレジット表記は任意とします。
使用機器、ソフトウェアを選定するにあたって、既に定点観測を行っている方々の動画を参考にさせていただきました。関係各位の皆様に感謝申し上げます。