Channel Avatar

Our Country Life in Yamanashi @UCuMWTT-nSETX9dqWMx5TETw@youtube.com

1.5K subscribers - no pronouns :c

We live at the foot of Mt. Kaikoma in Yamanashi. We have bui


08:42
最低気温 8 6℃の朝、-7.7℃で凍った蛇口の対策は効果あったか?
27:16
The paths in the forest, no longer used by people, were covered with grass and very rough.
22:35
初めての「菌ちゃん農法」 洗濯機で作った菌ちゃんプランター
12:00
ハイガーウッドチッパー・切れなくなった刃の付替え
12:47
Tending the creek and repairing the deer-proof fence with cut bamboo
12:47
-7. 7℃で凍って水が出ないので、急いで打った3つの対策
17:52
菌ちゃん農法で使おうと、ドラム缶で竹炭作り
12:32
柚子とクリームチーズを自家製干し柿で巻いたスイーツ作り
31:55
壁の中の配水管に保温カバー&ヨモギの餅つき&初の赤いルバーブジャム作り
08:58
酒も食も興味ない自分にとって、これもまた良かった、年と月が改まっただけの年越し
07:37
栗のイガは優秀な着火剤・薪ストーブの着火・我が家流
08:01
ジャムキッチン作り21・ついに完成「ジャム&スイーツキッチン」
27:29
ジャムキッチン作り20・井戸水に塩素を入れる除菌器の設置と配管
09:50
塩ビ配管でこれは使える!SKソケットや塩ビ管ユニオン
20:39
ジャムキッチン作り19・可愛いガラスの古いガラス戸を吊り引き戸に
31:47
Kirigamine Plateau driving and Mt.Kurumayama hiking in early winter in Japan
29:33
Making a jam kitchen 18, building a kitchen workbench
21:11
二股排水パイプ改良&井戸水は塩素入れなきゃ保健所の許可が出ないので増えた工事
30:48
Stainless steel pipe to make an easy-to-blow fire rod
20:48
雨が多く日照不足の年、不耕起・無肥料・連作のサツマイモの出来は?
31:08
ジャムキッチン作り16・失敗慣れしてるのにこの失敗はショックが大きく頭が真っ白に!ポリエチレンの配管
17:14
レンジフード取り付け・ジャムキッチン作り15
14:44
Easy to make! Casement Window Stay.
25:45
ジャムキッチン作り13・一層シンクを二層シンクに改造
33:16
ジャムキッチン作り12・窓作って取り付け&ペンキ塗り&明かり取り付け
08:43
畑でお米・水が豊富だと良く出来る
09:33
ジャムキッチン作り11・レーザー墨出し器で狙い通りに穴あけできた
22:55
レンジフードの組み立てと仮の取り付け
29:03
ジャムキッチン作り9・やっと終わった!内装の合板張り
32:46
ジャムキッチン作り8・壁張りと新たな壁作り
20:34
ジャムキッチン作り7・暑い、狭い、何度もやり直しで疲れ疲れの天井張
11:18
耕さないで、多くは無肥料の豊富な野菜で豊かな暮らし
30:01
ジャムキッチン作り6・窓の高さを変え、新たな窓の開口部を作るため、合板剥がし、下地材を切って一部外したり、細かい作業が続く暑い夏
14:50
オモシロイ手作りの暮らしは 忙しいけど面白い
21:38
ジャムキッチン作り5・不安だらけの初めての架橋菅ポリエチレン管での配管、無事終わったら不安解消、次もこれだね!
14:33
毎晩やって来て畑を荒らすアナグマ・散々実った小麦を食べたスズメ・干している小麦を食べるネズミ・ついにサルもやって来てジャガイモ食べてサツマイモのつるを引き抜いた。
28:04
ジャムキッチン作り4・土台、根太取り付け、断熱材入れて合板張まで
22:11
ジャムキッチン作り3・布基礎、土間コン打ち終わりまで
10:02
スズメに散々食べられた小麦の収穫・ところが干してる間にネズミにも喰われた
08:51
これでお米が出来るの?草原で田植え
35:08
ジャムキッチン作り2・既にある土台の下に布基礎を作る
08:50
Shortened version (8:48 min.) - Goshawk preying on a crow
27:37
ジャムキッチン作り1・元風呂場のドラムの部屋と洗濯機置き場の壁を取り払い、床を剥がして段違いの床を平らにして一部屋に
07:58
小屋作り休止し、先にボロ屋にジャムキッチン作りをすることに&ゼロ円のボロ屋とセルフビルドの赤い家のちょこっと紹介
06:46
大きな実を付けた便器のイチゴ・1年8カ月前に作ったキュウリのピクルスは普通に美味しかった・工房の中に巣作りしようとした番のツバメ
21:43
6.1mの高枝切り鋸でクルミの剪定
12:23
鳥よけの網を掛けて、初めて収獲できたサクランボ・一方鳥に食べられた稲の苗
16:54
A handmade cat shelf was attached to the side of the cat tower built by my eldest son.
29:51
6畳小屋作り5・基礎コンクリートの型枠はずしからブロックの積終わりまで
20:58
Parboil bamboo shoots and mugwort by the fire and making  mugwort rice cakes with the children.
08:22
安物の古い鍬をちょっと改造して、タケノコ掘りに使ったら十分使えた
19:02
6畳小屋作り4・フーチンの上の立ち上がり部分の型枠設置とコンクリ打ち
08:20
畑の枝垂れ桜の下でお花見のお昼・アーモンドチョコと大豆のフムス作り
29:13
6畳小屋作り3・古くてぼろいコンクリートミキサーで、フーチンのコンクリ打ち
20:17
6畳小屋作り2・ 3月中旬にやっと再開、でも天気が・・・
29:08
優れものだったマルチツール・配管壊れて水が溜まった壁の中・濡れた断熱材の取り出し・乾燥させて修理
04:12
まだ寒い春 暖かい部屋で育つ野菜の苗たち 山の側溝で腐葉土集め
22:59
3月半ば過ぎてもまだ夜中の氷点下が続く予報 なかなか始められない素人の基礎工事
08:46
チェンソー製材・ハシゴがたわんで下手な製材・そこで一工夫 & 初挑戦の手持ちチェンソー製材
13:59
チェンソー製材・下手な目立ては、ガソリンも時間も体力も浪費し、カット面も汚いと実感。