名古屋市南区にある相続税に強い税理士事務所
毎月1~2本の贈与税や相続税に関する動画を18時に投稿中
税理士 林修平
相続税対策や事業承継に強い税理士です。
1979年 愛知県名古屋市南区生まれ
2002年 名城大学卒業
2012年に名古屋市西区の税理士法人に入社 法人巡回業務として、法人の帳面のチェック、決算書および申告書作成、節税提案業務を行う。
2018年11月 税理士登録
2020年8月 名古屋市中区の税理士法人で相続税申告および事業承継に従事
遺産総額20億円の相続税申告を纏める
2022年9月 独立開業
2022年12月 YouTube開始
2024年6月 行政書士登録
2024年6月 認定NPO法人きずなの会(全国16店舗) の理事に就任
2024年6月 講談社 週刊現代から取材を受ける
週刊現代6月29日号 本当は怖い 『相続』に掲載
2024年10月 認定経営革新等支援機関に認定
顧問先のお客様から「相続対策はすべて任せるよ」と言われたにも関わらず、相続税の実務経験が無いことに焦りを感じ、相続税に強い税理士法人に転職を決意する。
人生で初めて作成した相続税申告において、土地の評価額の80%が減額になる小規模宅地の特例を適用出来ないにもかかわらず、適用できると言ってしまい、お客様からクレームを受ける。
この出来事で相続税の怖さを知り、平日の勤務後や休日に相続税に関する本を読んだり、相続税に関する動画を見て、相続税に関する知識を増やしていく。
2社目の税理士法人では2年間、相続税申告書の作成と事業承継の実務に携わる。
また、ハウスメーカーや大手メガバンクが開催する相続の相談会に相続税に強い税理士として参加し、相続に困っている方から多数の相談を受ける。
50件以上の相続税申告書の作成する中で、相続税対策をしているお客様が3割もいないことに気付く。
相続対策を何もしないまま相続税申告書を作成し、高額な相続税を渋々払うお客様と向き合う中で生前の相続税対策を広める必要性を感じ、2022年9月1日に林修平税理士事務所を開業する。
税理士法人に勤務していた時から社内研修の講師を依頼されることが多く、『難しいことを分かり易く説明すること』が得意です。