愛犬白柴♂賢(けん)は2006年4月24日生まれで2020年頃から認知症になりました。
2021年頃は100メートルの距離を1時間ほどかけてゆっくりでも真っ直ぐお散歩出来ていましたが2022年3月頃から右回りにクルクルしか出来なくなりました。
2021年10月からドコノコで介護の様子を投稿してドコ友さんとやり取りする中で、賢殿様というキャラが確立し、殿用語が爆誕しました。
2022年3月半ばにバギーを購入しドナドナ号と名付けお散歩の距離が広がり、昔の様に沢山のお散歩仲間と触れ合える様になりました。
また、犬は連れず一人でお散歩している方とも顔見知りになり殿を可愛がって頂いています。
介護経験が無く初めての事だらけで飼い主は悩み不安を抱えたり、正直しんどい思いもありますが、ドコノコで愛犬家の皆さんに見守りアドバイスを頂きながら、16年以上苦楽を共にしてきた大切な殿の為に毎日24時間体制で介護をしています。
同じ様に愛犬の介護をされている方々の参考になる情報や、こんな症状があると言うこともご紹介して行きたいと思います。
2024年4月28日賢殿は18歳と4日で天国へ🌈旅立ちました。
登場人物紹介
殿、賢殿…愛犬賢(けん)
2006年4月24日生まれ、鈴風嵐号
飼い主家族には甘えん坊だがツンデレ、他人他🐶には媚びず仲のいい🐶は限られていたが飼い主と同じで狭く深い🐶関係を築いていた。
飼い主、筆頭女中
柴犬専門店で殿と出会い運命を感じ家族の一員に迎え入れる。
他の家族が旅行にいく時も殿と2人でお留守番して常に一緒に過ごしてきた。
よくペットは我が子だと言うが、殿の場合子供というより自分と同等の存在、同志。
他人に気を使いすぎ顔色を気にしすぎ自分を疎かにしがちな飼い主は、自分の意志を貫き頑固で決して他人に迎合しない殿から色んな事を教わってきた。
母女中
飼い主の母、殿のごはんを毎日手作りしてくれている一家の主婦。
殿の身の回りの世話は女中と母女中の2人でしている。
お散歩は女中1人でしています。
爺や様
バギーでお散歩していて知り合った赤の他人様。
初めは挨拶を交わす程度だったのが殿にハーネスをつけてクルクルさせたりしているのを徐々に手伝って下さるようになり、毎日1時間ほど殿を抱っこしたり歩かせて下さるように。