in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c
Xやってない民の方へ
28巻を記念して、遠征選抜試験臨時部隊の特設サイトがオープンしてます!
最初のLoadingの仕様がよいです。UI的にPCよりスマホで見るほうが良いと思います。
jumpsq.shueisha.co.jp/contents/worldtrigger_ensei/
このサイトの部隊紹介の隊員のところにセリフがチョイスで追加されてるのが、配布のデータブックの内容のイメージです。(データブックは、セリフのチョイスがおもしろい)
89 - 2
28巻続報
電子版、紙版両方買いましたが、電子版は通常の単行本でデータブックはありませんでした。
紙版の特典のデータブックは臨時部隊ごとに、簡単なプロフィールを1部隊2ページで紹介している臨時部隊の選手名鑑みたいな感じでした。
特に、新情報はないです。
(単行本付録だし、まぁそれはそうかという感じ。)
50 - 12
28巻情報まとめ(いるのかは?だけど、Xやってない人向け)
2/4発売 事前予想動画:https://www.youtube.com/watch?v=6XYuG...
◯購入者特典:葦原先生描き下ろしイラストカート
アニメイト:迅
喜久屋書店:太刀川
TSUTAYA:風間
メロンブックス:小南
◯新刊発売記念の小冊子配布
書店で無料配布される遠征選抜試験のデータブック
配布書店リストは↓
shu.box.com/s/sl08j9694hbh3gsm6llkmqa1z1wnukju…
電子版を購入した人については、データブックの情報は現状はまだ情報なし。
更新あったら、また投稿します。
当日まで情報なかったら、0時に電子版購入してチェックします!
(画像出典:公式X)
80 - 8
【年末恒例そこそこまぁまぁアウォーズについて】
28日(土)20:00〜 前夜祭:そこそこまぁまぁアウォーズ総集編(過去回一挙放送)
29日(日)20:00〜 そこそこまぁまぁアウォーズ2024
前夜祭として昨年までの総集編を、今年の本編は29日(日)20:00〜から配信いたします。
良かったら、一緒に今年のワートリ界隈を振り返って行きましょう!!
34 - 0
【アンケート結果】
18歳組に回答が頭一つ抜けてトップ。
17歳組と拮抗するかと思いきや。やっぱ尖ったキャラ多いからかな〜
個人的に好きな16歳組は、まさかの圧倒的最下位でした。
多分、順位は覆らないと思うので、初回は18歳組でやろーかと思います!来週以降で動画できたら、アップします〜
ご協力ありがとうございました!!
32 - 1
今のとこ、検討している動画案です〜
検討中の中で、これ見たいとかあればコメントで教えて下さい。
(善処はします)
次回以降の動画案
・若村、香取隊やめるってよ
・3月のジャクソン
・細か過ぎて続編
検討中
・逆襲のジャクソン
・攻撃技の考察
ー旋空弧月の考察
ーマンティス考察
・昔のランキング
・瞬間風速クズランキング
・ボーダー年代別選抜
・悲しきNO,2たち(とりあえず、奈良坂)
・さよなら漆間くん
検討中(タイミングが来れば)
・エンジニアチーム考察
・沢村さん
未定(気持ちと時間に余裕があれば)
・解隊新書シリーズ
嵐山隊、荒船隊、東さん、間宮隊
22 - 20
こんばんは〜
1月は本誌休載だったので、月初の感想回はありません。
休載の場合は、臨時部隊の動画を作る流れになっていますが、油断していて何も準備していないので動画作れるかがアレなのですが、何かしらをアップしようと思います!(年末年始なので、だらけ切ってたらごめんなさい〜笑)
あと、リマインドでそこそこまぁまぁアウォーズ内で告知していたTシャツプレゼントの応募締め切りは31日までです。年末年始の運試しで良かったら応募してくださいね!
◯Tシャツプレゼントの応募フォームはこちら↓(12/31 23時59分まで)
docs.google.com/forms/d/e/1FA...
25 - 0
ワートリファンが、最新話やアニメ4期を待つ間の暇つぶしのためのワールドトリガー考察チャンネルです。
投稿は週1目標で、土曜の夜にアップすることが多いです。
基本は、ストロングスタイルの硬派!?なチャンネルを志向しているので、ニッチな動画を投入することを厭わないスタンスです。笑
・Amazonアソシエイトについて
当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。