in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c
東京都は池袋近郊の某施設の手摺照明です。
あちらこちらで青色に発光していたのが印象的でした。夜の階段は足元が暗くて躓く恐れがあるので
『足元灯』という照明器具で足元を照らしますが、2014年頃の当時は手摺を照らすという所が珍しく感じました。
0 - 0
東京都は江戸川区近郊の防犯灯です!
最近は最も活躍しそうな防犯灯!・・・というのも、青色に発光する光源は犯罪率を下げる
効果があると実績が出ています。赤色(ランプでいう電球色?)は生物の本能ので興奮させる色だそうで。
青色にすることで興奮状態を抑えるですって!よく考えられています。
0 - 0
大阪府は御堂筋線の心斎橋駅ホーム内の照明器具です!
こちらは蛍光灯器具ですが、現在は改修工事がされています。
この形のまますべてLEDとなっています。設計された方すごすぎ!!
またどこかで投稿しますね★
0 - 0
東京都内の某所のシャンデリアです!
前面のガラスによってキラキラ感をアップさせるために設置しているのでは??
知らんけど。これだけの部材で構成されて重量も並みではないと思うので、設計者は相当な試行錯誤を
されていると思います。
0 - 0
東京都は浅草近郊にて撮影。赤色の街路灯です!
鳥避けのチクチクがてっぺんに。6基の灯体にもあります。
僕の偏見になるのでしょうが、浅草は朱色というイメージがあって、すごく合っていると思います!
未確認飛行物体のように見せている所もすごいです!
0 - 0
東京都は六本木近郊(?)にて撮影の照明器具。
2013年あたりに撮影したもので、SNSで紹介する前のものなので画角をひとつも考えていない。
灯体の表面はメッキがされていると思います。夕方だという事もあって照明されていましたが、電球色と
メッキによって高級感を出しています。
0 - 0
2013年頃の東京都は後楽園付近にて撮影。超特大シャンデリアが印象強めだったので。
自動で色が調色します。これも動画だったらこの時期は楽しんでもらえたでしょう。
タイミングを見て撮影しに行こう!
0 - 0
J-Dragon loves design, development and drawing!
Through the lighting fixtures, we will challenge the drawing within the time limit and design the lighting fixtures in the city by deciding the size and specifications based on the photos.
【Lighting Office J-Dragon self-introduction】
note:note.com/j_dragon108/n/n319036fff7bc
Instagram:j_dragon_official.jp
Twitter:@108_j_dragon
j.dragon.lighting219@gmail.com