Channel Avatar

Fumi “Foomy” Koyasu Music @UChplh-LvugnH0yZA_zRTtlw@youtube.com

6.2K subscribers - no pronouns :c

ブックエンドスタジオのベース&フィドル奏者&講師 Foomy です。この映像から利益を得るには, 必要最低限のコード名を


20:31
知らなきゃ損!スムーズなベースラインを作る方法
15:23
ベースの影響力が試される!半音で操る導音的和声の秘密
08:23
無限に広がるコード進行!トライトーンと四度の極意
12:48
ありきたりなコードを一瞬で洗練させる方法
14:10
ノンダイアトニックコード攻略法
08:15
プロの現場で通用するベーシストのスキルセットを公開!
20:01
モーダル・インターチェンジの基礎と応用
09:08
Sus4とセカンダリードミナントで作る装飾や緊張のコントロール
08:48
ノンダイアトニックの可能性
08:06
短調の進化:音楽史が教える調性の謎
09:30
モードからメジャースケールへの長い道
08:28
なぜペンタトニックは世界中で愛されるのか?
09:00
五度圏と内部的緊張度を理解しよう
08:04
[トライアド&テンション]倍音列が教えるドミナントコードの真髄!
08:31
ベーシストが本当に求められていることとは?
10:53
即興で曲を感じさせる方法
08:51
枯葉で始める!初心者向けウォーキングベース
08:20
ジャズスタンダードを体に染み込ませる方法
08:54
オクターブの謎:なぜ音が繰り返されるのか?
09:41
プロが秘密にしているベース上達の近道とは?
10:02
どのキーでも自由に!音楽が切り開いた新時代
09:31
音楽理論の起源:インターバルと協和/不協和音の発見
08:13
2-5-1進行&モチベーションアップの秘訣7選!
13:13
[ベース上達の秘訣]誰も教えてくれない7つの真実
18:19
ベースライン作成の秘訣:3つの形で即戦力に!
08:09
【即興演奏の基礎】ドミナントサイクルを活用した練習法
10:50
カントリー音楽ソロの極意
22:37
洋楽を進化させた6つの出来事
10:11
[ソロ専用]マイナスワン・メロディー練習80~180bpm
08:43
ソロ・アドリブ練習80~180bpm
10:10
[ベース専用]マイナスワン・アドリブ練習80~180bpm
09:14
質問
24:55
アドリブ練習80~180bpm
12:00
即興ソロの秘密兵器!
11:07
リズムとコードの対話:コード進行を超えた音作り
14:46
即興力が飛躍!ローマ数字分析の極意
08:48
非和声音をマスターしよう!
10:22
初心者、中級者、上級者向けペンタトニックスケール
15:42
即興演奏のルールとコツ
26:53
ベーシストのためのアメリカンミュージック
01:53
ナターシャ製 NGBS フレットレス スマートベース 徹底解説
08:29
2ビートから学ぶ!ジャズウォーキングベース入門
29:54
ベーシストのためのカントリーミュージック
26:23
カントリー・グルーヴの種類
12:54
カントリードラムの基本
12:52
ロックンロールのルーツに迫る
11:07
ナターシャ・ベースが届きました
16:39
2-5-1進行の実践的学習!!
13:24
演奏と練習の違い
13:28
スケールとコードの関係性
08:41
ブルース和声の基礎:コード進行とその特性
43:54
感情テストを通じた音楽認知の深層分析
08:58
和声による感情の色彩パレット
09:50
カウンターカルチャーと音楽の革新を及ぼしたコード
26:44
音楽の心理学的研究:感情と和声の接点
09:56
音楽と感情:拡張調性の心理学
08:01
アドリブする時最初に知っておくべきこと
08:29
アドリブする前に知っておくべき8つのポイント
33:10
アメリカ文化におけるブルース(2)