相模里神楽 垣澤社中・みずき会
「神楽」とは、人々の祈りを八百万の神々へ伝え、人々に喜びと幸を届ける大切な使命を持った芸能です。
神社における奉納舞はもちろん、古事記を仮面黙劇で演じる里神楽やめでたい獅子舞、最近では新作神楽を続々と発表しています。
垣澤社中は、明治45年に、江戸で発展し相模地方に伝わった「神楽」を受け継ぎ、その後神奈川県厚木の地で100年にわたり「相模里神楽」を守り伝えてきました神楽社中です。三代目家元を筆頭に、業界では珍しい若手女性神楽師が数多く在籍し、芸を研鑽するために日々努力を重ねております。
皆々様からのたくさんのご声援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。