Channel Avatar

Guanchannel music @UCdGhQnIGubNoWHCekQZ3Ovg@youtube.com

1.6K subscribers - no pronouns :c

It is a channel specializing in karaoke, music and poetry th


03:16
「勝手にしやがれ 弾き語れ」出鱈目な弾き語り(^_^;)お恥ずかしい(^o^;) 今は亡き友人が映ってたのでアップしました。懐かしいです。
04:20
初コラボ「遠くで汽笛を聞きながら TORU & Guanchan」渾身の一曲♫人生は永い様で短い…本当にあっという間に爺さんになりましたね。
06:18
「ヨイトマケの唄 ぐぁんちゃんversion」思い出のLIVE会場にて…いつもながら、いきなりぶっつけで失礼しました。m(__)m
03:59
「涙そうそう 由美ちゃん&ぐぁんちゃんversion」初歌い初コラボ・三線の大先生!由美ちゃんとの三線生演奏コラボ♫恐悦至極で御座いました。間違い御免です。天国へ届きます様に!
03:18
初歌い「人形の家 弘田三枝子」ジャパニーズダイアナ・ロスと呼ばれたミーコ♫パンチ力有りましたよね。一番印象に残っているのはジャングル大帝のエンディングソング「レオの歌」ですね。
04:45
「天城越え ぐぁんちゃん初弾き語りversion」銀座歌おう会にて…ぶっつけでやった割には上出来かも(^o^)ねぇ\(^o^)/
04:28
「対馬酒唄 ぐぁんちゃんversion」沁み沁みとぶっつけで弾き語ってみました。
04:27
「酒よ 吉幾三」しっとりと素面で歌ってみました。
05:14
フォーク調「かたくりの花 北山たけし」作詞・作曲の両先生がもう鬼籍に旅立たれてしまってますね…残念…
04:10
「ワインレッドの心 安全地帯」初歌いぶっつけLIVE(^O^;)より… 達筆過ぎて歌詞が読みきれない(^_^;)
05:48
「世情 中島みゆき」3年B組金八先生の第2シリーズで生徒たちが逮捕されるシーン、生徒たちを守ろうと必死になる金八先生と先生方…加藤優の乗った護送車を追いかける母親…スローモーションの中で流れた曲…
03:04
「花とみつばち 郷ひろみ」十代に戻って歌っちゃいました♬ゴーゴーレッツゴー♬レッツゴーひろみ♬
05:56
「かあちゃん 特別version」NHKのど自慢で歌って人生を変えた曲です。作家の増田空人先生との出会いは運命だったんでしょうね!
05:16
「帰らんちゃよか 島津亜矢version」オリジナルは「ばってん荒川さん」熊本弁で娘を思う親父心を無骨に謳う愛の歌!!
04:36
「仁醒 河島英五」或日の弾き語り 「人生が旅だという事も、いつしか忘れて生きてゆく」あとどれくらい時間が残されているのだろうか…人生……仁醒
03:42
「あしたのジョー 尾藤イサオ」中坊の頃テレビアニメで始まった。オープニングからノックアウトを喰らったアニメでしたね。先日、この舞台で尾藤イサオが歌われたばかりだったので歌ってみました。
04:11
「東へ西へ 井上陽水」数十年振りに弾き語ってみたら酷かったです。指先がふにゃふにゃです。(T_T)
03:20
「時をかける少女 原田知世」確か中坊時代にNHK少年ドラマシリーズで放映されていたタイムトラベラーの映画版ですがストーリーは別物でしたね。その後、アニメにもなって大ヒットでした。都合により途中から
03:02
「僕の胸でおやすみ かぐや姫・山田パンダ」懐かしのライブハウス・ホワイトサンズでの歌唱♫春はおとずれ そして去っていく 古いコートは捨てて 僕の胸でおやすみ♫ まだ愛は残っているから…
04:16
「時代 中島みゆき」そんな時代もあったし、あんな時代もあったね…いつか笑って話せる日が来る事を信じて今日を生きよう… う~ん音程超ムズイ(;_;)
04:53
花見で歌う「天城越え」キーが高杉晋作 和さんのギター🎸最高でしたが〜歌が…(・・;)
04:34
「君は心の妻だから 鶴岡雅義と東京ロマンチカ」久々に歌ったら間違いが有りますねぇm(_ _)m
04:06
「翳りゆく部屋 荒井由実」荒井由実名義最後のシングル曲 愛を遠ざけた…なんて刹那い音の響きなんでしょう…先程迄二人だったのに今は独り夜を待つ部屋…寂しいです。ノンビブラートでしんみりと…
05:40
「海この愛 加山雄三」 深堀古屋敷チーム全面協力 長崎ペーロン選手権大会より
04:54
「ホームにて 中島みゆき」帰ろかなぁ~帰るのよそうかなぁ~♫ しかし、両親が居なくなった今、何処に帰ればいいのだろうか…
04:54
「しおさいの詩 小椋佳」青春の葛藤の詩…18~19歳の頃に毎日の様に歌ってましたね。
05:02
「いのちの理由」ジーンと心に沁みて来る歌ですね。大好きです。令和7年3月16日、親父の歳を越えました。
03:56
「噂の女 内山田洋とクールファイブ」女心を表現するのは難しいですねぇ…
04:53
「恋の予感 安全地帯」残念ながら恋の予感は全く無いですね。(^o^) 此の歌は人生二回目の歌唱なので間違い御免です。
04:27
「夢で抱かれて 吉幾三」夢でしか会えない愛しい人…また淋しい夜がやって来る。
04:23
超難曲「修二会 さだまさし」liveの打ち上げで調子に乗って歌った動画 東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)の季節ですね。女人結界。いつか観覧に行きたいです。今日は「籠松明」が出るそうですね。
03:59
「契り 五木ひろし」3・11に思いを寄せて…歌う度に身が引き締まります。
03:57
「春よ、来い 松任谷由実」春よ、来い♬早く来い♬ 花粉症勃発でボロボロ歌唱でした(T_T) 桜が咲く頃には花粉症が落ち着きます。早く春よ、来い!!
04:28
「襟裳岬 森進一version」編曲の大事を知った曲でした。編曲次第で演歌になりレコード大賞ですもんね。でも基本フォークソングですね〜
01:50
詩吟「将に東遊せんとして壁に題す 釈 月性 」吟者 正岳 花粉症の苦しみの中での三ヶ月振りの吟 鼻腔が震えて鼻水が滝の様に…倍音が出せない(T_T) 声が響かない(泣)
03:52
「水鏡 鈴木一平」水鏡とは水がありのままに物の姿を映すように、物事をすべて見抜かれてしまう事…。邪念等全て見透かされてしまうんでしょうね…久々に歌ったのでしくじってます。御免…
03:53
「鳥の詩 杉田かおる」思いついていきなり初唄い♫(^_^;) 池中玄太80キロII 挿入歌でしたね。ドラマでは鳥は丹頂鶴だった様な記憶があります。
03:56
「千曲川 五木ひろし」 キー設定から間違い、メロ違いm(__)m失礼しました。
04:37
「化粧 桜田淳子・中島みゆき」100%語り歌の初歌い♬なかなか手強かったです。文字数が半端ない!間違い御免!淳子ちゃん頑張って歌ってましたね。
03:36
「バスストップ 平浩二」久々に歌ったのでズタボロでした。佐世保出身のご当地歌手!素晴らしい方です(^o^)
03:34
♫圭子の夢は夜ひらく♫LIVE初心者の頃でしたね。懐かしい!!最後はベルサイユのばらになっちゃってますね。
05:07
「春なのに 中島みゆきversion」今日は母校の卒業式でした。今年も来賓で呼ばれて参列してきました。涙と感動の素晴らしい答辞でしたよ。処で胸のボタンを下さいと一度も言われた事有りません。
03:38
「初恋 村下孝蔵」孝蔵さんの生誕日に思いを込めて♬確か初歌いの時の動画です。m(__)m
04:11
「時の流れに身をまかせ テレサ・テン」いきなり初めて歌ってみたけど…良い歌ですねぇ!!キー設定やメロも間違い多々有り失礼しました。
04:09
「北国の春 千昌夫」久々に歌ってみました。小節とロングトーンの自己陶酔ソング(^o^)気持ち良かったです。
03:53
「襟裳岬 吉田拓郎version」今シーズンはよく雪が降りました。もう降らないかなぁ?スタッドレスタイヤ外すタイミングがややこしや(^_^;)
03:00
「能古島の片思い 井上陽水」糸島辺りを気持ちよくドライブして来ました。ワクワクする曲ですねぇ~♫
03:17
「中の島ブルース 内山田洋とクールファイブ」長崎燈會(ランタンフェスティバル)で賑わう中島川公園会場から中継です。(^o^)
03:02
「海岸通 イルカ・風・伊勢正三」船の別れは長い時間別れの余韻を引きずりますね…長崎港の場合は船が見えなくなるまで約30分の余韻です。
03:50
「アザミ嬢のララバイ 中島みゆき」彼女のデビュー・シングル。この歌から伝説が始まった!!夜咲くあざみ…棘のある触ると痛い女性のことなんでしょうか?
03:51
「北酒場 細川たかし」『欽ちゃんのどこまでやるの!』の挿入歌??でしたね。
05:03
「落ち葉が雪に 布施明」先日のLIVEでも歌った歌です。ちょっと入り込み過ぎてしまいましたね。弾き語りし直します。m(__)m
04:28
「奥飛騨慕情 竜鉄也」実父のカラオケで十八番だった曲…音痴なのに何故か歌えた曲…
03:54
「寒い朝 吉永小百合・和田弘とマヒナ・スターズ」もう直、春がやって来ますね。待ち遠しいです。マイナーコードとメジャーコードを行ったり来たり、面白い歌ですね。
03:48
♫『いちご白書』をもう一度 バンバン♫ 歌詞の中の「メモリー」か「メモリーズ」とかでユーミンとバンバンで揉めたらしい…(^^♪
05:12
「身も心も ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」
04:44
「メロディ 玉置浩二」刹那い青春歌ですねぇ…もう一度それぞれのあの頃に戻りたいですよね…皆さん…(´;ω;`)
03:26
「戦士の休息 町田義人」映画「野性の証明」の主題歌  薬師丸ひろ子のデビュー作でしたね。高倉健カッコ良かった!!ぶっつけ初歌い間違い御免です。町田さんは確か初期ズー・ニー・ヴーのボーカルでしたね。
03:03
「わたしの彼は左きき」
04:25
「もしもピアノが弾けたなら ぐぁんちゃん」キーボード買ってみようかなぁ…