Channel Avatar

エンジョイローズガーデンちっちゃい @UCUNWANZhw8hTo61D75iq5HA@youtube.com

5K subscribers - no pronouns :c

ちっちゃい🌹の動画にお越し頂きありがとうございます。 今年73歳になるおばあちゃん👵です。 看護師で長年働いていま


12:26
うるオン(底面給水)プランター🌹バラ栽培 視聴者様のご質問。水槽の水凍りますか?にお答えしました。
11:41
『第15回冬考える🌹バラ庭のレイアウト エコな土壌改良 有用微生物群たっぷり 岡山県倉敷市テクノペレット と高梁川の浄水ケーキと児島地区のEM菌、バラ友落ち葉をつかいます。
09:53
『第14回冬考える🌹バラ庭のレイアウト』ブルゲメスターベルガーの裸苗をうるオンプランターに底面給水プランターの土で植え付けし、ローズフェンス取り付けました。Before Afterをお楽しみください。
10:52
ゴマダラカミキリに🐛に🌹バラを枯らされてしまった方 朗報です。今年直ぐ沢山咲く長尺苗静花ばら園(農園)さんでゲットしました。
11:55
『第13回冬考えるバラ庭のレイアウト』植え替えのためのうるオン(底面給水)プランター解体の手順
10:13
『第12回 冬考える🌹バラ庭のレイアウト』 たつた1枚のローズフェンスで変わる景色 うるオン(底面給水)プランターの薔薇
10:05
『第11回冬考えるバラ庭のレイアウト うるオン(底面給水)プランターで育てているナガノパープルを移動しました。
03:57
『第10回冬考えるバラ庭🌹のレイアウト』ランブラーローズのポールノエルを植えて、汚いコンクリートの壁面を隠す作戦です。
03:56
『第9回冬に考えるバラ庭🌹のレイアウト』簡単なアーチの設置 幅120㎝と幅90㎝
09:37
世界バラ会議福山大会 福山市のばら農家さんの現実 『福山と名のつく🌹バラ少しだけなら発送でします』と言われてました。直ぐ咲く長尺つるバラ品種などは電話でお問い合わせください。
12:58
『第8回 冬に考えるバラ庭🌹のレイアウト』6年目のうるオン(底面給水)プランターの解体と植え替え ラウンドトレリスの設置
08:38
『第7回 冬に考えるバラ庭のレイアウト ラウンドトレリス設置 ペンキ塗り うるオンプランター(底面給水)用
15:39
『第6回冬考える🌹バラ庭のレイアウト』うるオンプランター(底面給水)に植え替えて1年目の根っこ見せます!やっぱり地植えがいいです!
10:05
『第5回 冬考えるバラ庭🌹のレイアウト』底面給水鉢の土をアースドリルでほぐすます。らくらく土の改良材を使ってみました。ランブラーローズユキコをオベリスクに誘引します。
04:39
『第4回冬に考える🌹バラ庭のレイアウト』うるオンプランター(底面給水)でバラを育てています。今回はうるオンプランターで大きくなったシャインマスカットを移動、誘引します。
11:46
『第3回冬に考えるバラ🌹庭のレイアウト』うるオンプランター(底面給水)の解体と土替え 根腐れ防止の有用微生物たっぷりの土のレシピ紹介
12:23
『第2回冬に考える🌹バラ庭のレイアウト』うるオンプランター(底面給水)で育てているシャインマスカットを軒下のウッドデッキに!置く場所確保するためにウッドデッキの7年目の食香バラ🌹紫枝ちゃんを解体します
08:23
『第1回冬に考える🌹バラ庭のレイアウト』うるオンプランター(底面給水)の大移動!昨年の育ち方を見ながら置く位置を変えたり新しく増えたバラとのバランスを考えたりと見たい景色を考えながらレイアウト
03:03
🌹いつも悩むナエマの剪定!ついにスパッと切りました! 下草の菊も地際から切りました。
06:07
バラ🌹栽培60個目のうるオンプランターは!?
15:31
人とペット、環境に優しい🌹バラ栽培を目指して!
08:12
ペッシュボンボンの冬剪定 Before And After
18:24
12月に咲く薔薇 エンジョイローズガーデン
01:50
ナエマの冬剪定
14:28
EM菌で🌹栽培、黒星病と闘っています。9月28日に夏剪定しました。早咲き品種のヘルシューレンちゃんは1ヶ月後からポロポロ咲き出し、まだまだ咲いています。黒星病が広がり葉っぱが落ちてお掃除がたいへんです
09:38
うるオンプランター薔薇🌹栽培 冬の管理 水やりと施肥
12:41
バラ🌹の植え替え編 うるオンプランターに地植えで育たなかったアムールドゥランジュちゃんを今年の2月に植え替えました。秋までの成長記録です。
07:39
🌹世界バラ会議福山大会の開催地の公園のバラオーナーになりませんか!🌹 3年前からバラオーナーをしています。コロナやなんやかんやで自分のバラに会いに行けませんでした。やっと会えました❣️
22:38
秋バラ🌹は夏暑過ぎて薬剤散布しなかったので病害虫で可哀想な凄く残念になりました。虫さんの食べ残したバラが咲き出しました。
26:27
🌹バラを底面給水プランターで育てるのは、どれが良い?色々なタイプの底面給水プランターを底面給水プランター薔薇栽培歴8年ねちっちゃいが解説します。
04:25
夏暑過ぎて薬剤散布しませんでした。出来れば農薬をしない方向で行きたいと4ヶ月我慢した結果と殺虫剤をした後の庭の薔薇の違いをご覧下さい。
07:49
🌹バラに似合う宿根草を求めて京都の松尾園芸さんにいきました。購入した宿根草をご紹介します。
06:36
夏暑過ぎて薬剤散布出来ず🌹はボロボロですがフロレティーナちゃんだけは素晴らしく咲いています!
07:14
スタンダードローズ🌹の芽接ぎ講習会に行きました。その後の成長記録です。
02:42
大雨の中開催された日本ばら会、福山ばら会の🌹切りばらコンテストボランティアで参加しました。
13:06
🌹世界バラ会議の町福山市にある🌹ばら生産農家さんでスタンダードローズのお話をお聞きしました。
05:56
底面給水プランターで育てる薔🌹薔薇 食香バラ紫枝ちゃんは無農薬栽培6年間うるオンプランターに植えぱなしです。突然枯れ込みました。初めての事です。 10月微生物🦠のおかげで元気になりました。
06:46
🌹ヘルシューレンちゃんはHTですが横張りでアーチやフェンスに誘引できます。つるバラやシュラブのより扱い易くしかもHTなので何度も咲きます。早咲き品種なので岡山県地方は温暖ですから9月最終に剪定しました
07:15
ネットでツイ、ポチッと押してしまった『送料無料の訳ありバラ』の爽ちゃん、植え替えて大きくなりました。 購入から約1ケ月、まだひ弱ですが、夏剪定をしました。
17:55
🌹バラ友さん🌹とEM菌🦠の堆肥工場の見学に行きました。バラにも環境にも良いものを求めて!実は岡山県倉敷市はEM菌堆肥に30年前から作っていた。それを知った時『青い鳥はそばにいたのに気づかなかった!』
06:49
底面給水プランターで🌹育てる薔薇 新苗購入から夏剪定までの成長記録です。夏50℃近くなるコンクリートのガーデンでも美しく強いコンフィチュールちゃんは素晴らしい河本麻記子さんのバラです。
04:28
暑過ぎて🌹薬剤散布1ヶ月しなかった悲惨な結果!センチメンタルちゃんのピンチ!!秋バラ大丈夫かぁ!2024年5〜9月の成長記録です。
07:15
自分で作る🌹楽しいスタンダードローズ🌹芽接ぎ(7月28日)から3週間で発芽しました。そして、ついに開花しました。秋バラを楽しめそうです。今回はフェアリー ヒロロちゃんを芽接ぎしました。
14:01
薔薇🌹とクレマチスの庭 夏剪定前の残念なちっちゃいの庭のガーデンツワーです。できるだけお花のお名前を入れました。ほぼ全部を撮影しています。9月3日撮影しました。
14:36
カルスNC-rで作る簡単🌹バラ花壇第2回驚きの結果!バラの剪定枝を土にする目的でしたが、、
16:04
バラ🌹の農薬減らしたい!🦠EM菌🦠が救世主 減農薬の原点は沖縄だった。皆んなで一緒に減農薬すれば環境はきっと良くなるはず!者琉球大学名誉教授開比嘉照夫教授は農薬に変わるものとして開発した。お話を聞きに
06:56
底面給水プランターで育てる🌹ロココちゃんに異変がを感じうるオンプランターから出して見たらびっくり‼️下根が根腐れしてました。夏なのに急遽、植え替えしました。その後の成長動画です。
05:24
世界バラ会議の来年の開催地の🌹バラの夏剪定ボランティアに行きました。福山市世界バラ会議推進委員さんからのお知らせが最後に有りますので、よろしければ最後までご覧ください。
05:57
薔薇庭🌹の片隅でシャインマスカットを育てています。 今年はサボって摘粒もあまりせず袋かけもしてません。可哀なマスカットをお届けします。
16:00
台風!もしかして直撃かも!あわてて薔薇庭の台風対策しました。
05:32
ネットでツイ、ポチッとした「送料無料の訳あり新苗バラ🌹ちゃん」残暑の中成長するでしょうか?
05:40
つるバラ🌹のフロレティーナちゃん夏剪定のこの時期、凄く悩みます。樹勢が良すぎてメチャクチャシュートが出るからです。今年は早めにシュートを数本短く切って見ました。勢いの良い4mのベイサルは倒しました。
03:42
底面給水プランターで育てるナガノパープル 1年目で実を付けてしまいました💦
09:26
バラ🌹の新苗を底面給水プランター(うるオンプランター)で育てています。今年春購入した新苗11株の8月6日の成長をごらん下さい。
07:47
🌹うるオンプランターの水が干上がってしまいました。1週間水やり出来ず、土もカラカラのアイスバーグちゃんがピンチです。
04:20
夏の旅前の🌹薔薇庭 やっておきたい手入れ 夏薔薇とクレマチス 熱中症になってしまいました🥵
09:50
底面給水プランターで育てるブラックベリー 無農薬 無肥料で育てています。水やりは春以降雨水のみ!を試しています。それでも、成長するブラックベリーに生命力の強さを感じます。開花から収穫までを記録しました
03:40
岡山地方42℃のコンクリートの🌹ローズガーデンです。死にそうな暑さ🥵です。スマホも⚠️になり光が刺すように痛い!そんなガーデンをご覧ください。水分補給しながらガーデニング楽しみましょう!
06:19
スタンダードローズ🌹の芽接ぎをしました。夏の水切れは致命傷です。管理をバッチリして頑張ります!
06:31
夏薔薇🌹水やりがしんどいひとに伝えたい!うるオンプランター 底面給水プランター栽培歴8年。現在59個のプランターで薔薇やクレマチス、果樹、野菜を育てています。無理しない