Channel Avatar

さわらぼ・エデュ @UCQuPuDV4VI4ReIbNTp4mSEw@youtube.com

1K subscribers - no pronouns :c

このチャンネルの動画は全てパワーポイントのみで作成されています。パワポでこんな授業動画が作れる!という趣味の範囲、かつ、


05:49
【面積チャレンジ19】黄色い部分の面積、小学校の知識で解けます!等積変形の応用問題(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:10
「おやつ」の食べ方:ふくいこども食育チャレンジ【4級】小学校・低学年チャレンジ問題より
03:30
【面積チャレンジ18】理由も考えよう!黄色い部分の面積、小学校の知識で解けます!(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:50
【面積チャレンジ17】一見簡単でも難問?小学校の知識で解けます!黄色い部分の面積は?面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
04:32
計算の裏技?これ一瞬で解けます!計算から規則性を見つけ出そう(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
04:51
【立体チャレンジ5問】ブロックの数を数えてみよう!制限時間はそれぞれ12秒、立体感覚を鍛えよう(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:10
【面積チャレンジ16】三平方は使わない!黄色い部分の面積は?驚くほど簡単!?補助線がポイント!面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:43
【面積チャレンジ15】黄色い部分の面積は?驚くほど簡単!?図形を移動させるのがポイント!円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:57
【面積チャレンジ14】黄色い部分の面積は?今回は応用!?図形を移動させるのがポイント!円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:00
正方形の面積を求める2つの重要な公式!対角線×対角線÷2はなぜか?(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:59
【面積チャレンジ13】黄色い部分の面積は?今回は難問!?ひらめくと驚くほど簡単かも!円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:42
【面積チャレンジ12】黄色い部分の面積は?幾何学模様のような図形、補助線をひくと簡単です!円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:21
【面積チャレンジ11】黄色い部分の面積は?ある部分を移動させると簡単です!円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:25
【面積チャレンジ10】黄色い部分の面積は?一見むずかしそうですが、簡単?円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
04:36
【面積チャレンジ09】黄色い部分の面積は?三角形を回転させた軌跡、簡単?円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:39
【面積チャレンジ08】黄色い部分の面積は?複雑な面積に見えますが、簡単?円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:52
【面積チャレンジ07】曲線があっても簡単?黄色い部分の面積は?円の面積の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:37
【面積チャレンジ06】黄色い部分の面積は?円の面積の応用、正方形の面積は一辺の長さがわからなくてもOK(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:41
【中学校の理科、天体】季節で昼と夜の長さが変化する理由、地球の地軸の傾き23.4度を考えよう/ パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成
02:53
【面積チャレンジ05】黄色い部分の面積は?おどろくほど簡単 - 発想の転換が大事!(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
01:51
【解説編】正三角形の作図 - 60度の角を作図する方法 - 中学校の数学・コンパスで作図 (パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:52
【応用編】これは良問!数学 - 角の作図(福井県2021年度 学力診断テストより)/ パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成
03:08
【面積チャレンジ04】円の面積を応用して複雑な図形の面積を求めます(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:50
【面積チャレンジ03】円の面積を応用して複雑な図形の面積を求めます(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
01:52
【面積チャレンジ02】円の面積を応用して複雑な図形の面積を求めます(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:21
【面積チャレンジ01】面積の求め方、円の面積を応用して複雑な図形の面積を求めます(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:53
【解説編】角の二等分線の作図 - なぜ二等分できる?中学校の数学・コンパスで作図 (パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
00:27
【基礎編】角の二等分線の作図 - 中学校の数学・コンパスで作図 (パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
03:05
円の中心の作図、3つの点から等しい距離にある点の作図と同じ - 垂直二等分線の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:43
3つの点から等しい距離にある点の作図 - 垂直二等分線の応用(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
04:52
垂直二等分線の作図と性質、3つの点から等しい距離は? - 中学校の数学(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
00:28
コンパスを使った垂直二等分線の作図 - 中学校の数学(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:53
かんたん!分度器の使い方、いろいろはかって楽しもう! - 小学校の算数(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:48
【解説版】コンパスを使った垂線のかき方 - 中学校の数学(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
00:24
コンパスを使った垂線のかき方 - 中学校の数学(パワーポイントで授業動画、パワポで簡単作成)
02:16
垂直ってなに?垂線の引き方(小学生の算数) - 三角定規を使った垂線のひき方を学びます(パワーポイントで授業動画)
03:06
平行線ってなに?平行線の引き方(小学生の算数) - 三角定規を使った平行線のひき方を学びます(パワーポイントで授業動画)
02:06
メスシリンダーの使い方(その3)物質の体積をはかる - 理科の実験器具 (パワーポイントで授業動画)
03:29
なぜ分数のわり算は逆数をかけて計算できるのか? - 分数のわり算を考える!割り算の性質から考えてみよう!(パワーポイントで授業動画)
02:36
分数でわるってどういう意味? - 分数のわり算を考える!なぜ割り算は逆数をかけ算なのか(パワーポイントで授業動画)
01:25
メスシリンダーの使い方(その2)スポイトで微調整 - 理科の実験器具 (パワーポイントで授業動画)
02:17
平行四辺形の面積の求め方 - 算数・数学を考える(パワーポイントで授業動画)
02:57
メスシリンダーの使い方(その1) - 理科の実験器具 (パワーポイントで授業動画)