Channel Avatar

野島一彦のカウンセリング小話 @UCQe8r9aATjg84Ml73wvdjwQ@youtube.com

1.9K subscribers - no pronouns :c

カウンセリング歴50年以上の九州大学名誉教授・野島一彦がカウンセリングについて語るチャンネル! 現役カウンセラーだけでな


06:38
【第129話】公認心理師は「生涯研修」が必要
04:49
【第128話】カウンセラーに必要な「専門性」と「人間性」
06:16
【第127話】心の不調=本人の要因×環境の要因
05:04
【第126話】不登校支援で必要なこと
02:36
【第125話】あせらず、あわてず、あきらめず
03:03
【第124話】カウンセラーの「安定感」とクライエントの「安心感」
04:19
【第123話】カウンセリング利用の2つの仕方
08:02
【第122話】<ニュータイプ>のオンラインカウンセリング
03:57
【第121話】カウンセリングのオリエンテーション
04:48
【第120話】野島一彦著『エンカウンター・グループの理論と実践』の出版
04:39
【第119話】カウンセリングの「中断」について
03:54
【第118話】複数回のカウンセリング面接の「終結面接」の進め方
03:09
【第117話】どのようにカウンセリング面接の<終結>を決めるか
04:18
【第116話】カウンセリング面接時の「おわり」の言葉
02:32
【第115話】カウンセリング2回目以降の面接時の「はじめ」の言葉
05:33
【第114話】カウンセリング初回面接時の「導入」の言葉
05:04
【第113話】「傾聴」の難しさ
04:29
【第112話】「共感」の難しさ
03:50
【第111話】「受容」の難しさ
06:29
【第110話】「セルフ・スーパービジョン」としての逐語碌作成
03:39
【第109話】「AIによるカウンセリング」と「人によるカウンセリング」
03:55
【第108話】人薬(ひとぐすり)
03:04
【第107話】人は人によりて
05:55
【第106話】「教師」と「心理士」のスタンスの違い
06:31
【第105話】カウンセリング力を高める<体験学習>としての「エンカウンター・グループ」
05:18
【第104話】主体性(自主判断・自主行動・自己責任)
13:28
【第103話】来談者中心療法
03:32
【第102話】「指示的カウンセリング」と「非指示的カウンセリング」
02:08
【第101話】「〜かもしれない」という言い方
07:57
【第100話】<区分A>(正規養成=学部4年+大学院等2年)の公認心理師資格取得者について
05:54
【第99話】<区分G>(経過措置)の公認心理師資格取得者について
04:39
【第98話】カウンセリングの腕を上げるための「スーパービジョン」と「教育カウンセリング」
03:35
【第97話】「快」を求め「不快」を避ける
06:23
【第96話】不登校の子どもの「保護者面接」のコツ
06:10
【第95話】カウンセラーの内面(being)と外面(doing)の一致
03:47
【第94話】2種類の「質問」
03:40
第93話「激しい怒り」の表出への対応
02:47
第92話|カウンセラーの「困りましたね」という言い方
02:43
第91話【応答における「寄り添う」ことの大切さ】カウンセリングでの「寄り添う」ことのイメージ
03:23
第90話【カウンセラーのクライエントへのネガティブな気持ちの対応】クライエントにネガティブな気持ちが生じることがあります
23:32
第89話【野島の部屋3-b】ゲスト:松本佳世子先生(公認心理師・産業カウンセラー・心理カウンセラー)のフリートーク|ダイレクトオンラインカウンセリング「ココロの窓口」について
14:43
第88話【野島の部屋3-a】ゲスト:松本佳世子先生(公認心理師・産業カウンセラー・心理カウンセラー)への4つの質問です。
02:11
第87話「 気が向いたら〜」という言い方|クライエントに圧を感じさせない助言
02:51
第86話【サポートを伝える3つのコミュニケーション・チャンネル】バーバル・ボーカル・ノンバーバルを意識して使い分けましょう
02:38
第85話「涙」「怒り」「笑い」 |クライエントのモヤモヤの3段階の表出
02:42
第84話「雑談」について|秘められたクライエントの自己表現
04:50
第83話「聴いてほしい」と「アドバイスがほしい」|アドバイスが欲しいというクライエントへの対応
03:45
第82話 不登校の子どもの「お手伝い作戦」|不登校の子どもの立て直しには「お手伝い作戦」が有効です。
06:43
第81話 不登校の子どもの「3つのセルフコントロール」|不登校の子どもの立て直しはただ見守っているだけでは難しい
01:49
第80話 同じような話の【螺旋階段】的な理解|クライエントが同じような話をくり返すときのカウンセラーの理解
03:28
第79話【心のバロメーター】心の状態を知るのにも<指標>が必要です
04:50
第78話【心の電圧】私はカウンセリングで「心の電圧」という比喩をよく使います
03:55
第77話【わが国の多様なカウンセラー養成ルート】大学養成ルート・民間養成団体ルート、どちらのルートのカウンセラーも必要
22:02
第76話【野島の部屋(2-b)】公認心理師・臨床心理士・「臨床心理学総合アカデミア ポルトクオーレ」代表取締役の喜田智也さんのフリートーク(対談後半)
17:58
第75話【野島の部屋(2-a)】ゲスト:喜田智也さん/公認心理師・臨床心理士・「臨床心理学総合アカデミア ポルトクオーレ」代表取締役
03:43
第74話【カウンセラーの2つの心の流れ】カウンセリングでは、カウンセラーには2つの心の流れがあります
03:17
第73話「事柄」と「気持ち」|クライエントの話には「事柄」と「気持ち」の両方が含まれています
04:05
第72話【心の事情】私はこの「心の事情」というワードをカウンセリングの中でよく使います
03:21
第71話【三直(正直・率直・素直)】カウンセラーは正直・率直・素直であることが大切です。
04:27
第70話【カウンセラー発言は「簡潔」に】カウンセラーには2種類の発言がありますが、どちらも「簡潔」に話すことが重要です。