Channel Avatar

思考のバランスラジオ @UCNqBWozKzkyFwA546J0jYjA@youtube.com

133 subscribers - no pronouns :c

ダラダラ持論を書いています。 日常的な事、悩み事など、思った事を投稿しています。 ※stand.fmにも同じ音声を投稿し


11:48
【ラジオ】今年の稲刈りは疲れました!【単純に雑談みたいな感じです。】
11:18
【ラジオ】よくわからないコンサルには頼らない方がいい【問題が解決できなければ意味がない】
10:33
【ラジオ】子供のスマホの使用時間(使用制限は)どうする?【ある程度の制限はあっていいけど、ネットリテラシーの方が大事】
08:21
【ラジオ】一部の意見だけを聞いて動くのは危険だと思うよ【一部の意見を全体と勘違いしてはいけない】
12:20
【ラジオ】父親って何をしていいか分からない【父親像は何から学ぶ?】
08:15
【ラジオ】スマホのセキュリティって気にしてる?【意外と適当な部分だと思う】
11:40
【ラジオ】面倒な事って大体、纏まってやってくる【仕事とかの場合は難しい】
09:44
【ラジオ】今暇?って先に聞くのやめません?【内容によって優先度が変わる】
14:47
【ラジオ】赤ちゃんを育てるのって何が大変なの?【自己体験だと睡眠不足かな】
13:52
【ラジオ】旦那は育児にどのくらい参加すればいいのか?【家庭によって異なる部分が大きいと思います。】
07:23
【ラジオ】集中力ってめちゃくちゃ大事!【集中力でカバー出来る部分も大きい】
10:12
【ラジオ】ポイントって以外とバカにできない【手間なくもらえる分はもらった方がお得】
08:07
【ラジオ】頭が冴えない時は前日の夜を見直してみよう!【寝る前にしていることを一旦やめてみよう!】
12:48
【ラジオ】パソコンのサブ機は用意しておこう!【特にパソコンを使って仕事をしている人は!】
06:22
【ラジオ】情報は出来るだけ早く展開しよう!【抱えている時間をできるだけ短く】
09:28
【ラジオ】自然の中はやっぱり気持ちがいい【疲弊した心を癒すのは自然】
10:25
【ラジオ】便利な物は使わないと損!【知らないというだけで使ってみないのは勿体無い!】
12:53
【ラジオ】ネットワークは難しい【メールの送受信ができない?】
13:56
【ラジオ】めんどくさがり屋の攻略法【自分自身をどう扱っていくか?】
10:16
【ラジオ】環境をアップデートしよう!【昔のものを変えてみるといいこともあるかも?】
12:13
【ラジオ】chatGPTって信用できるの?【補助的な部分で使えば便利かもしれない】
11:04
【ラジオ】自分は今何をするべきなのだろうか?と考えてしまう時【環境ごとで考えてみよう】
10:20
【ラジオ】観るならアニメか?原作か?【正直どっちでもいい!】
08:22
【ラジオ】問題は一つずつ解消していこう!【一度まとめることが大切】
08:31
【ラジオ】実はみんな頭がいい!【適材適所が人間にはやっぱりある!】
09:16
【ラジオ】指示を出す人は人を使うのが当たり前【指示を出す人がどっかいくと流れが止まることがある】
11:39
【ラジオ】ファイナンシャルプランナーは信頼してもいいのか?【人にもよる部分があると思うけどね】
07:09
【ラジオ】変えられないことに文句を言うより、変えられることに集中しよう!【どうにもできないことは諦める】
10:12
【ラジオ】結局、余裕が大事【お金の余裕、時間の余裕大切です】
09:46
【ラジオ】子供に読書はさせた方がいいのか?【必要になったらでいいのではないかと思います。】
09:48
【ラジオ】残業時間はステータスではない!【残業が凄いをそろそろやめません?】
07:58
【ラジオ】電話は相手のことを考えてしよう!【電話は長くするものではない!】
10:59
【ラジオ】どうでもいいことはどうでもいい【世の中はどうでもいい事で溢れている】
11:20
【ラジオ】パソコンに詳しくなるにはどうすればいい?【ぶっ壊して覚えていこう!】
07:52
【ラジオ】見る物を変えれば考え方も変わる【見ていないとそもそも分からない事が多い】
11:09
【ラジオ】自然に身を任せた方がいい時もある【欲望に従う時かではない】
11:07
【ラジオ】自分休めてないわ〜、休み溜まっているわ〜の話はもういい【正直聞いててもあまり楽しくはない】
09:33
【ラジオ】仕事をしていないと不安になる【やってない時に考えても仕方ない】
10:04
【ラジオ】餅は餅屋【専門的な物は、専門家に任せよう!】
12:30
【ラジオ】アレもコレも考えるといいことがない【考えすぎは疲れてしまう。】
09:37
【ラジオ】腹八分目にしておけ【眠くて非効率過ぎる】
13:58
【ラジオ】お金を使わなくても出来る事は色々ある【無理にお金を出すのはもったいない】
07:16
【ラジオ】やってみなきゃわからない【頭の中は現実ではない】
11:29
【ラジオ】パソコンが使えるとお得な事って何?【効率は上がる事が多い】
09:37
【ラジオ】遊びの時間は大切です!【遊びで成長できる部分もある】
08:41
【ラジオ】他人の目を気にしてしまう時【他人は言うほど自分を見ていない】
07:29
【ラジオ】育児をしながら仕事をするのは大変?【楽ではないよね】
16:04
【ラジオ】子供のお小遣いってどうしている?【物価も上がっているので考え所】
17:07
【ラジオ】ちょっと頑張れば出せる金額が危険【ローン系には注意】
11:21
【ラジオ】ゆっくり考えたいと言っても、結局考えていない【結局後回しになってしまう。】
11:17
【ラジオ】悩むのが苦手【自分に選択権があれば考えればいい】
07:14
【ラジオ】映画を見に行くなら、朝か夜【安い時間帯に行くとお得】
11:09
【ラジオ】真面目は良いけど、いい人に見られようとするのは良くない【断れる事は武器にもなる】
11:06
【ラジオ】人の本性が分かる瞬間について【こういう時に人間性が出るのではないか!】
09:10
【ラジオ】週末の楽しみを作ろう!【休みを楽しむ事は大切】
07:09
【ラジオ】スーツがダメな人もいる【かしこまるのが苦手】
09:23
【ラジオ】住めば都になるのではないか?【家を建てるのはめんどくさい!】
10:52
【ラジオ】諦めないのは、まだ出来ると思っているから【続けているのは諦めていないから】
07:50
【ラジオ】それは自分に見合った本ですか?【難しすぎる本は難しい】
06:42
【ラジオ】感覚ってのは大事だけど、感覚ってのブレる【感覚は曖昧】