in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c
Thank u all🥰
okkaaa x ANIMAL HACK「Heartbeat」が1周年を迎えました.
いつも聞いてくれてありがとうございます。これからもたくさん聴いてやってくださいね🎁
https://youtu.be/-fFL8AYYQ4A
5 - 0
ファーストアルバム『Voyage』をリリースしました。個人的なモラトリアムを総括する結び目としてのアルバムであり、門出を祝うアルバムでもあります。
ようやくリリースできて嬉しいです。今まで関わってきたくれた人、聴いてくれた人、全てにありがとう。そしてenjoy voyage!
そして、タワレコ、ユニバーサルミュージック、その他販売店(Amazonを除く)でCDを購入すると特典CDがつきます。15分もあるRemixなので内容どんなだったけなーと思って聴いたら、最優秀賞取った時の音源とか、友達とラジオの真似っこした時の声とか、色々吹き込まれてました。こんなん...数年後また聴いて思い出すか...
みなさんもCD是非!
11 - 0
music video has 10k streamings! Thanks!
and one week of Voyage how do you feel?
I added English sub.(and title is now available in 10 languages) I’m waiting your comments 💫
「Voyage」MusicVideo、早くも一万回突破しました!
嬉しいです。僕らが撮りたかった美しい映像が詰まってますから。「言い放てグッドバイ」を潔く放つにはどんな物語がいいだろうか、そう悩みながら編集しました。たくさんたくさん見てください。この作品が未来永劫愛されますように。さぁ、アルバム発売まで突っ走ります。まだまだよろしくお願いします。
https://youtu.be/MZKSUAbrvcU
10 - 0
[live]
2021年10月17日(日)
Too Chill and Mellow vol.3
出演: Okkaaa、Okayuka
Open 16:30 / Start 17:00
Adv. ¥3,500/ Door ¥4,000 +1Drink
今回はダンスセット封印のスペシャルライブ仕様です。slowed+reverb を施し、朗読に興じます。熱波からいくつかね。
メロウな日曜日を是非一緒に過ごしましょうVサイン乾杯しようぜ!
🎟new-fu-chi-ku-chi.jp/?p=1434
2 - 0
いやー久しぶりに楽しかった!配信来てくれた人本当にありがとうございました。そしてアーカイブあります🌿多分明日の朝までは見れます!たくさんたくさん楽しんでちょうだい。いつもいつもありがとう👀
2 - 0
“okkaaa” is an artist/song-writer based in Tokyo, born in 1999. He is known for his signature sophisticated and mellow sounds, as well as his philosophical lyricism rooted in a multitude of genres such as hip hop, R&B and gospel. okkaaa produces culture of the next generation at the frontline and crosspoint of various styles of music and art.
In February 2019, “citycity” made the Spotify Japan Viral 50 chart, and in July 2019, he was featured on the cover of Spotify's "Early Noise" project. His viral single 積乱雲 (seki-ran-un) has been picked as one of "Japan’s hottest songs of 2019” by multiple curators, and his music has garnered support from Japan’s hottest producers, including Grammy nominated producer/DJ starRo.
His independent stance paves the way for the future generation of young Japanese producers and artists, and his edgy, diverse collaborations prove that his fluid artistry has no borders.