秋田県藤里町の浅間神社祭典で披露される、藤琴豊作踊りに魅了されたファンのチャンネルです!
毎年9月7日の宵宮と9月8日の本宮の2日間で行われる、町では一番大きなお祭り。
今から約400年前、秋田藩主・佐竹侯が水戸から秋田へお国替えの際、主君の道中の退屈をお慰めする家臣の大道芸が始まりとされています。秋田県各地(米代川沿いに多くあるそうです)に今もなお受け継がれています。
秋田県藤里町に伝わる藤琴豊作踊りは、『上若(カミワカ)』と『志茂若(シモワカ)』の2団体に分かれて藤琴地区内を踊り歩きます。どちらも、お囃子や踊り、衣装などの違いがあり、それぞれの良さがあります。
見比べや推し団体を見つけるのもおすすめです!
人口減少、高齢化が著しい小さな町ですが、この祭のために帰省したりする人がいるほど、熱く、歴史のある素敵な祭りです。
この祭りを多くの人に知ってほしい、そんな思いで立ち上げました。
年に一度の祭りのため更新頻度は少ないですが、多くの人にご視聴いただき、そしていつかは祭りを見に足を運んでいただけたら嬉しいです!
動画投稿も撮影も編集も初心者🔰
見づらいところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。