Channel Avatar

さとしの和ちゃんねる @UCFKiOl-x-DOJnToRS6z_cJQ@youtube.com

2.5K subscribers - no pronouns :c

【ご挨拶】 ここまで見に来て頂きありがとうございます。 このチャンネルは、着物が本来持つ魅力と、着物のこれからの楽しみ方


10:51
お店のリユース着物をコーディネートで紹介します【Tokyo135°横浜ビブレ店】
10:06
【夏着物の紹介】たんす屋バザール会場の箪笥を整理しに来た
04:05
【2024年6月6日〜9日】たんす屋関東合同イベント『夏の祭典』前日〜たんす屋社長に見どころを聞きました!
04:28
【着る人目線】帯揚げの綺麗な結び方〜本結び・かもめ結びの2種類〜
01:57
【着物の種類】絞りにかけられたとんでもない冤罪
04:19
【男性着物】父親の着物を着て2代目の若社長が入社式に参加します
09:11
京都のレンタル着物のお店の箪笥を整理しに来た〜京都きものレンタルuncinqアンサンクにお邪魔しました!〜
11:48
【着物の紹介】たんす屋吉祥寺店の箪笥を整理しに来た〜2024年・たんす屋吉祥寺店はリニューアルします〜
09:48
【3つ】リユース着物の失敗しない選び方〜具体的に解説〜
13:50
【着物の紹介】リユース着物・たんす屋の箪笥を整理しに来た〜総点数40万点以上からごく一部をコーディネートで紹介〜
04:01
【SALEのご案内】たんす屋店舗改装に伴い、改装閉店セールを行います〜さとしの和ちゃんねる・たんす屋吉祥寺店〜
09:05
おじいちゃんが着た大島紬を直して着てみた【着物リメイク】
10:46
着物に入れる紋の『分からない』を解決します〜紋の意味・格・つけるべき?〜
02:02
【着物の種類】牛首紬の悲劇と大袈裟な言われ方
01:50
3大紬っていい加減じゃないですか?
07:08
【着物の柄】家にある着物を整理したので、ついでにその柄について紹介します
01:41
【着物の種類】黒紋付のとんでもない呼ばれ方
02:21
お太鼓結びの発祥、ご存知ですか?
01:51
【着物の種類】江戸小紋が、小紋からどんどん離れて行く。
09:48
【着物の紹介】30枚以上の着物が出てくる箪笥を整理しに来た〜箪笥から出てくる着物をコーディネートで紹介します〜
02:12
【着物の種類】付下と訪問着の違い、わかりますか?
06:02
【大失敗】名古屋帯を自宅の洗濯機で洗ってみた
02:15
【着物の種類】色無地が中途半端すぎる
02:41
【着物の種類】大島紬は紬ではない!?
10:13
【着物の紹介】97歳のおばあちゃんの箪笥を整理しに来た
04:32
【着物コーディネート】色無地に自宅にある色んな帯を合わせてみた〜4つのコーディネート〜
03:01
【3分で分かる】浴衣の洗い方
08:50
【夏の終わり】単衣の紬の着物を洗濯機で洗います〜洗濯した後の変化を検証〜
08:05
【世界に1つ】自宅で墨流し染めをしてみた〜材料代は3000円で揃えました〜
03:08
【復活】2ヶ月YouTube配信を休んでいましたが再開します!
06:05
【着物のコーディネート】色んな羽織を大特集しました。
08:43
【着物】着物を着たことがない女子の着物デビューを全力応援〜Tokyo135°横浜ビブレ店とコラボ〜
11:04
【着物語】上田紬を学びながら自分の着物を探してみた〜男性着物を作ろう!〜
04:06
【全て100均】着物ハンガーを自作してみた
04:43
【着物コーディネート】留袖で色んなコーディネートを試してみた
05:57
【着物お手入れ】麻の長襦袢を自宅の洗濯機で洗濯してみた
07:08
【着物コーディネート】家にあるもので喪服をおしゃれにしてみた
10:24
【着物の紹介】これで完結!同じ所に3回目の箪笥を整理しにきた〜コーディネートで紹介〜
04:27
【着物の技法】自宅で1人で摺り友禅を体験してみた
14:32
【着物語】30年前に着た着物を娘の為に洗い張り〜だるまや京染本店6代目とコラボ〜
15:09
【着物の紹介】19種類のコーディネートがある箪笥を整理しに来た
05:49
着物のブランドの作り手に話を聞きました【デザイナーズブランド『想創蒼』】
03:25
【帯の結び方】貝の口結びました〜角帯・半幅帯の両方で結びます〜
12:20
【着物の紹介】30年着てない着物が眠る箪笥を整理しに来た〜お嫁入りに揃えた着物達〜
06:42
【報告】チャンネル登録者1000人までの道のり
05:06
【どうなの?】着物への撥水加工〜メリット・デメリット〜自分でもできます
05:16
【自宅でできる】訪問着を洗濯機で洗ってみた〜お手入れの予備知識と着物の特性がわかる〜
01:59
【ご報告】達成しました。
14:57
【着物の紹介】あらゆる着物が眠る箪笥を整理しに来た〜記念の20回目〜
04:25
【初めてでも簡単】両面テープで半衿を取り付ける
03:31
【メイキング】箪笥整理シリーズの撮影風景
15:10
【着物の紹介】箪笥4棹を整理しに来た〜過去最大規模〜
02:28
【着物の収納革命】かけえもんの紹介
01:57
【勝手に開催】着物早だたみ選手権〜15枚の着物を一気にたたみます〜
04:38
【丁寧に解説】着物のたたみ方〜着物・長襦袢・羽織・道中着・道行の5種類〜
08:41
【着物の紹介】実家の箪笥を整理しに来た〜実家は2回目になります〜
02:59
父に着物を着せてみた【男性着物】
02:10
ご報告【2022年最終動画配信】
07:20
【自分でできる】着物を着た後のお手入れ〜染み抜き・アイロン・汗抜き・アイロン〜
07:55
【着物の紹介】視聴者さんの依頼で箪笥を整理しに来た〜30代の奥様の着物〜