Channel Avatar

K Asano Pictures 「山登りチャンネル」 @UCFIBoPl5vaTL3zwcIzT77Rg@youtube.com

575 subscribers - no pronouns :c

始めまして、浅野コースケです。2022年5月ふわく山の会の会長に就任致しました。ホームページ制作も継続していきます。アル


52:03
【徹底解説】冬季バリエーションの登り方<御在所岳藤内沢>
21:08
アルパイン「バリエーションの登り方」教えます! 三重県御在所岳 藤内沢が舞台!沢沿いの岩場には、チョックストーンやチムニー、滝の濡れ岩登りなど多彩な経験ができます。山岳会に入会してアルパイン山行に挑戦
25:29
剱岳源次郎尾根「再び!あの頂へ!」
19:06
裏銀座テント泊縦走「感動の稜線!」雷雨乗り越え、辿り着いた槍ヶ岳・槍のテン場でまたまた嵐でテント転倒の恐れ!逃げろ!上高地へ
27:31
比良白滝谷 ガチでやばい! 梅雨で増水して泳ぎ沢となったか? 沢チャレ第2弾! 白滝谷を制覇できたのか?夫婦滝は登れたのか?
49:28
【夏季バリエーション】大同心・阿弥陀岳北稜を登ろう! 梅雨入り前のバリエーション山行、大同心テラスで謎の花の群生地を発見! 阿弥陀岳北稜は3ピッチクライミング、
40:49
【残雪期雪山】魔の雪稜を越えろ!残雪期奥穂高岳に登る
32:42
【これが残雪期の立山だ!】雄山登山を徹底解説 雷鳥沢キャンプ場スノーブロックの作り方等、山岳会の会長が直接指導!
15:23
【徹底解説】雪山技術講習会<必須スキルを学ぶ>滑落停止で止まるのか?
18:09
【雪山テント泊】奥美濃・大日ヶ岳<注目の必携品>>>自作の竹ペグ、手製スノーソー、雪山必携品のタワシ、ガスバーナー用ブス板、中華製のR値5.8のエアーマットを紹介。
45:59
【厳冬期登山】阿弥陀岳北稜<徹底解説・冬のバリエーションの登り方> 第一岩峰・第二岩峰の支点構築、中間支点図解入り、【滑落シーン有り】!次回山行予告編もお楽しみに!
29:00
「厳冬期木曽駒ヶ岳」 試練の八丁坂  絶景と爆風のスノーチャレンジ 新雪の千畳敷カールはラッセル地獄だ! 千畳敷ホテルは山小屋なみの冬季料金で満足度200%!
32:58
【冬季テント泊登山】「西穂テント泊」 本格雪山に初参戦のワニちゃん、極寒-18度の稜線に耐えられるか?極寒のテント泊 「注目の予告編!」
23:36
【雪山訓練】雪崩ビーコン訓練、雪崩弱層テスト、ビバーク訓練、スノーバー・スノーポラード支点構築、スタンディングアックスビレイなど多彩な雪上訓練
38:03
【厳冬期登山】「極寒強風のサギダル尾根」雪山の洗礼 緊急下山指令! 氷点下15℃ 1月13日寒波襲来で最悪の山行
30:45
【厳冬期登山】「超絶景」宝剣岳と雪上訓練
04:44
【沢登り】三ツ瀬明神山・栃ノ木沢登攀 沢チャレ2023 今年の沢納め 動画が少ないのでスライドショーでごめんなさい。
21:03
【沢登り】「鈴鹿宮妻峡・中ノ谷遡行」滝登攀の連続
44:37
【アルパイン登山】北穂高岳東稜【ゴジラの背の登り方を詳細解説】
17:27
【アルパイン登山】「剱岳源次郎尾根」-最後の聖戦- 2023年8月剱沢キャンプ場をBCとして剱沢雪渓から1峰~2峰を経由して本峰を狙うバリエーションルートだ!
33:23
【沢登り】「黒部・赤木沢 沢登り」黒部奥の廊下を歩き、赤木沢へ至る
02:54
うだつの町並&美濃の旅
20:51
【尾瀬・燧ケ岳・至仏山】夏の尾瀬 2泊3日で尾瀬を縦走 一ノ瀬から尾瀬沼へ 燧ヶ岳を経て尾瀬ヶ原。最終日は至仏山に登り鳩待峠に下山
32:49
【沢登り】「鈴鹿ツメカリ谷」沢チャレ2023第4弾
28:04
【沢登り】「鈴鹿・白滝谷」沢チャレ2023 第3弾
39:51
【沢登り】「比良・八池谷」梅雨時の沢登りは過酷だ!増水した滝を登れるのか?
08:26
【沢登り】「飛騨高山・沢上谷」ナメ滝・ナメ床の連続 沢チャレ2023 沢ハジメ
10:13
【花めぐり登山】シャクナゲの山「富士写ヶ岳」 富士写ヶ岳~小倉谷山~火燈山を巡る山旅
20:29
【無雪期アルパイン】鶏冠山 山梨100名山破線ルート 大菩薩嶺
05:32
ふわく山の会「4月例会:夏山コースの紹介」
04:44
【雪山ハイキング】「スノーシューと白川郷」東海シニア自然大学 18期星組修学旅行
42:33
【アルパイン登山】快晴・紺碧の空「サギダル尾根登攀」サギダルの岩稜の登り方【徹底解説】
31:40
【雪山登山】極寒・恐怖の宝剣岳 「風速20m!行こうか!退くか!凍てつく山嶺! 」
14:48
【雪山登山】「唐松岳 遠すぎた頂」ラッセル地獄と下山天国
19:42
【雪山登山】「極寒の天狗岳」2023年スノーチャレンジ 北八ヶ岳・天狗岳は極寒の世界であった。
20:52
【気象講習会】2023年新年例会「気象講習会」講師:ヤマテン猪熊さん
03:25
【新年初登り登山】「岐阜・金華山」マウンテン部 新年山行
01:06:55
12月例会「スキーは楽し」スキー同好会、ネイチャースキークラブ、山スキーグループの活動を紹介!2023年に冬はスキーを満喫しよう!
14:27
【雪山雪上訓練】千畳敷カール雪上訓練「滑落停止、懸垂下降、トラバース歩行」
13:09
【アイゼントレニーニング】「定光寺ゲレンデ」
04:01
第9回ふわく祭り「庄内緑地で大バーベキュー大会」
01:08:57
ふわく山の会 11月例会「山を楽しむためのカラダ作りとサプリメント活用法」 講師:江崎グリコ株式会社 萩原様
30:29
【沢登り】宮妻峡・カズラ谷秋の沢のぼり「10滝の登攀」
41:19
【アルパイン登山】北穂高岳東稜「ゴジラの背」核心部のピナクルを越えろ!
09:41
【百名山】四国遠征「石鎚山・剣山」ジャンダルムから急遽転戦し四国へ
14:22
【縦走登山】「穂高縦走」槍ヶ岳・大キレット縦走のはずが悪天候でショートカット縦走
12:11
【夏山登山】後立山縦走撤退の記「遠見尾根を歩く」
12:50
【沢登り】鈴鹿「白滝谷」
44:32
【沢登り】鈴鹿・元越谷<沢チャレンジプロジェクト第1回>
15:43
【沢登り】飛騨高山・沢上谷「滑滝・滑床の連続」
36:52
【アルパイン登山】御在所岳後尾根「アッコのバリエーション」
16:57
岩場通過訓練「クレイムハイストとセルフビレイコード」岩場訓練で岩稜帯なんてヘイチャラだ!」
15:55
【残雪期登山】立山縦走 ゴールデンウィーク明けの立山は静かで余裕のある登山が出来ました
40:00
超絶景・奥穂高岳「遥かなる山嶺」2022年5月ゴールデンウイークに奥穂高岳登頂をめざした。
09:11
【残雪期テント泊登山】「超絶景 五竜岳 昨年の雪辱を晴らす」
59:00
2022年4月例会「夏山コース紹介」
32:51
【残雪期登山】「超絶景Insta360・西穂高岳再び」
07:22
【残雪期登山】「荒島岳」まだまだ雪の絶景
37:09
【厳冬期雪山縦走】西穂高岳その2「凍てつく頂上」
18:14
【厳冬期雪山登山】西穂高岳その1「ぽかぽか独標ハイキング」