in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c
食事は何のため?自然と人間との関わりは?【シュタイナー学食事の本質は、〇〇とつながること】
わたしたちにとって
本当に良い食事とは
なんだろう?
また
自然と人間の関わりについて
どのように考えるといいの?
わたしたちは
高度に発達した現代に生きている。
そんな中、
これからの明るい未来のため、
文明と自然、
自然と人間、
食事と人間
について
どのように考えれば良いのか?
と強く想い馳せる方も、
多くなっています。
そんな中、
シュタイナー研究家・志賀くにみつ先生は、
・地球とはなんのためにあるのか
・深いシュタイナー学における食事の目的
を今回、語られました。
「人間の自我を成長させるシュタイナーレシピ」
というテーマで
2024年8月22日発売
『岩戸開き』第14号
ナチュラルスピリット社
に寄稿されます☺️✨
寄稿記念動画も
YouTubeでお楽しみくださいませ。
また
購入をお求めの方は、
こちらよりご覧くださいませ。
www.amazon.co.jp/dp/4864514852/
みんなのシュタイナー事務局堀川
6 - 0
隔月刊誌の「岩戸開き」14号(8月22日発売)のご依頼を受け、シュタイナー思想(人智学)の観点からの食事論を書きました。
世間一般には健康のために何を食べたら良いかが論ぜられており、大変示唆に富むものですが、それらは肉体やエーテル体の観点です。
そこで、人間を自我の観点からみたら食事はいかにすべきかを書かせていただきました。
自我が受肉し、やがて離肉していくのを促すための食事や、霊的宇宙とつながるために何を食べたら良いかなどを、シュタイナーの講義を参考に考えました。
紙面の都合上駆け足的な内容ですが、改めて「食べる」ことの霊的意味を追求したいと思いました。
※写真は前号の「岩戸開き」です。
志賀くにみつ
4 - 0
【100年前、シュタイナーは 1】
「シュタイナー、はじめる」
1924年2月16日、シュタイナーは自らの発案でカルマ論講義をはじめた。シュタイナーの死の一年前(1925年3月逝去)である。
シュタイナーの講義や芸術などはそれまでは、誰かに頼まれてしたものがほとんどである。例えばシュタイナー教育については当時の親や先生に頼まれて講義をした。オイリュトミーはある家族の娘のために創作した。キリスト論については神智学者、司祭や牧師の要望で話をした。医学は医師たちの要望で。
晩年のカルマ論だけはシュタイナー自身が望んで講義をしたものである。忙しい講演活動の中に無理やりスケジュールを入れた感がある。
その2ヶ月前の1923年12月に「クリスマス会議」を開催し、シュタイナーが新たに活動する意志を表明したばかりなので、このカルマ論講義はその意志表明の現れである。
カルマ論はその後約80回分講義をした。
1924年2月の時点ではシュタイナーは自分が半年後(1924年9月)に病に倒れて講義不可能になるとは思いもしなかっただろう。もっともっとカルマ論講義を続けたかったのではないだろうか。
とはいえ80回とも毎回全く新しい内容であるのでそれだけでも膨大な叡智の遺産だと思う。
人生に「タラレバ」はないが、もしシュタイナーがカルマ論を次年に延期したとしたら、このカルマ論はこの世に存在しなかった。そう考えると心が震える。
カルマ論でまずシュタイナーが述べたのは、
「カルマで肝心なことは、自我の発展(Ich-Entwickelung)であり、魂の輪廻転生(Seelenwandlung)ではない」旨である。
カルマ論を魂の輪廻転生問題と捉えるといわば最初のボタンの掛け違いになり、その後いくらやっても真理に辿りつけないだろうから最初の三講義分の時間をとって丁寧に説明しているのだろう。(そこに私はシュタイナーの愛を感じてしまう)。
私事であるが20代後半にシュタイナーのカルマ論に出会った。それまでは心理学者ユングの深層心理の研究に打ち込もうと決意していた。しかしこのカルマ論に出会って、カルマ論が自分のライフワークになった。
↓二十代のときの名前で翻訳してます(絶版)。
志賀くにみつ
5 - 0
東昭史先生&志賀くにみつ先生【「バッチとシュタイナーの対話」動画販売&記念無料ライブ開催決定🎊💐】
「人生の目的や幸福な道筋について、私たちが追求する問い。
イギリスの賢医、エドワード・バッチが『生命の大原則』という、宇宙的な答えを見出しました。
バッチの宇宙論や人生観は、
深い智慧が詰まった言葉で語られています。
しかし、その深層を理解するには多角的な視点が欠かせません。
ここで、志賀くにみつ先生による
シュタイナー的視点からのバッチの解説をお届けします。
バッチとシュタイナーは異なる言葉で表現されていますが、
根本的な思想は通じています。
シュタイナーが追求した世界の真実を学ぶことで、
バッチが語る世界の真実が深く理解できるようになります。
この動画は、志賀くにみつ先生がわかりやすく解説するものです。
フラワーエッセンスやシュタイナーに興味を持つ皆様、
宇宙の法則に興味を持つ皆様にとって、
真に価値のある学びとなるでしょう。
ぜひ多くの方にご視聴いただきたいと思います。」
フラワーエッセンス研究家・東昭史先生
「深い思想性を持つバッチと、
シュタイナーは繋がっている。
ではバッチとシュタイナーは、
具体的に、どのように繋がっているのか。
それをお伝えするのは、
この機会が日本で初めてのこととなるでしょう。」
シュタイナー研究家・志賀くにみつ
フラワーエッセンス研究家:東昭史先生
シュタイナー研究家:志賀くにみつ先生
このように語られる両研究家による、
夢の動画講座販売が決定しました✨
それにあわせまして、
記念無料ライブ開催が決定しました✨
二名の研究家が対談する、
前代未聞の貴重な機会となります。
詳細はこちらをご覧ください↓
fb.me/e/gxgs1XYGf
・そもそもバッチとは?
・そもそもシュタイナーとは?
・なにをもってつながりがあるの?
そんな方は
ぜひYouTube予告動画をご視聴ください☺️
コメント欄にあります。
※動画販売スタートは、
お楽しみにお待ちくださいませ!
志賀くにみつ先生代表
みんなのシュタイナー
事務局堀川
1 - 0
【不安な社会で、子どもを保護するために】
様々なアクシデントが重なる年始となり、
不安を募らせる方も多いのはないでしょうか。
わたしたち大人、
特に保育教育、子育てを行う大人は、
どのようなあり方をすることが、
子どもたちにとって、
より良いのでしょうか。
そんな皆様のなにかお役に立てられれば、と
代表である
シュタイナー研究家、
志賀くにみつ
メッセージを
ショート動画で公開しました。
youtube.com/shorts/3OoywjzJ4x...
シェア歓迎します!
#天使 #ADHD #引き寄せの法則 #シュタイナー教育 #フラワーエッセンス #占星術 #西洋占星術 #ホメオパシー #自閉症 #発達障害 #シュタイナー #守護霊 #潜在意識 #オーガニック #オルタナティブ #志賀くにみつ #みんなのシュタイナー #ルドルフシュタイナー
2 - 0
年が明けて新年を感じる間もなく、能登半島で地震が起こりました。被災された方がたに心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興をお祈り申し上げます。
シュタイナー研究家としての個人的考えではありますが、、、
ニュースを見た多くの人たちに不安が生じているかもしれません。被災された地域に心を寄せることは大事ではありますが(『天使は私たちのアストラル体で何を行うか』イザラ書房「天使と人間」所収)、もしご自分の中で不安の方が大きくなるのであれば、いっそのこと情報には接しないで普段通り日常生活を続けることも一つのあり方です。
被災してない地域の人たちが、元気に粛々と普段通り暮らすことも被災地域への一つのエールにもなると思います。
特に幼児のいるご家庭、養育者は、シュタイナー教育的には、不安などのマイナス感情が子どもに伝わってしまうので、世の中の事件を避けるのも一つの手です。
ニュース媒体に接すれば、災害以外にも今日は飛行機事故、最近は戦争など、どうしても目にします。
極端な言い方ですが、幼児を養育中の方はその数年間は悲惨なニュースなどには無関心のままでいることの方が人類の未来にとっていい場合もあります。人類の未来を担う子どもたちを育ててるのですから。
もちろん不安を克服するための瞑想や祈りなどもあり、有効な手段ですが、いきなりはできないと思います。
志賀くにみつ
9 - 0
【シュタイナー入門講座in大阪貝塚 無事開催されました✨】
志賀先生復帰後初の大阪出張となりました。
先生の姿に
「逆にスッキリされた」
とみなさん驚き、喜んでくださいました。
さて
シュタイナー入門講座、
今回は
・生命力と関わるエーテル体
・感情と関わるアストラル体
を学びました。
そもそも
わたしはなぜ生きているの?
なにを学ぶ必要があるのか?
つぶさに、つぶさに
その意味合いを受け取っていきました。
志賀先生は言われました。
「あえてここで申し上げますと、感情はその人自身ではないんです」。
一見乱暴なように聞こえるその言葉の本当の意味合いは?
とてもわかりやすく、納得できるものです。
「ほんとうのわたし」とは、なんなのか、
その無限なる「ほんとうのわたし」への旅路を、示してくれました。
目に見えないもの。
・ガイスト
・自我
・アストラル体
・エーテル体
……
なぜそれは、あるのでしょうか?
そこに意味合いがあるから、宇宙が与えてくれたもの。
ではどんな意味合いがあるのか?
宇宙は私になにを託しているのか?
・・・
見えないものの意図をみることによって、
今のわたしの立ち位置が見える、
これから目指すべき「ほんとうのわたし」の生き方が見える。
だから本当に必要な変容へ
内面が動き出すことができる。
数ヶ月ぶりにお会いしたみなさんは、
・溌剌とした瞳になった方
・表でいろんなチャレンジをされている方
・新たに自分の一面に、一気に気づいた方
本当に変容されていっているのです。
深く叡智を内面で受け取ることにより、
自我が変わった。
まさに
叡智がその方の中で、
息づいている。
これぞ叡智という力。
「シュタイナー学は叡智学」。
わたしはそう感じています☺️
大阪のシュタイナー仲間にいただいた、
貴重なエッセンスや、
先生がいただいたシュタイナー農法ティーなども
みなさんとシェアしました。
ありがとうございます!
もちろん
エソテリックな内容も満載で
・オーラの正体
や、
・志賀先生が入院中にされた、
肉体的苦痛の際の、目に見えない身体を使った手法
などもお聞きする会となりました。
-----------------------
●他講座・イベント情報
www.facebook.com/shiga37steiner/events
事務局堀川
--------------
#シュタイナー #シュタイナー教育 #スピリチュアル #発達障害 #大人の発達障害 #風の時代 #HSP #占星術 #西洋占星術 #自然派教育 #オーガニック #マクロビ #マクロビオテック #みんなのシュタイナー #志賀くにみつ #ホメオパシー #フラワーエッセンス
4 - 0
【カルマ講座in東京を開催しました】
こちらの勉強会を、
10数年学んでいる方もいらっしゃる
カルマ講座in東京。
リアル講座再開により、
志賀先生の発症のお話から
・西洋医学と霊性
・目に見えないものを見る力と見えないボディ
・シュタイナー占星術と人生のホロスコープ
・シュタイナー学におけるホロスコープの使い方
などを学びました。
Q全身麻酔によって身体が
おかしく感じるようになった。
見えないボディの仕組みとしてはどう説明できる?
Q占い師の助言によって、
その後の人生が変わったら
ブループリントはどうなる?
そして後半は、
カルマの発生、解消、成就のワーク。
受講者さんが発表しました。
さすが10数年こちらで学んでいる方ですので、なるほど、その捉え方はさすが…
と面白かった!
みなさんの考察や、
志賀先生のお話で、
確信志したのは
「カルマの発生、解消、成就は
アストラル体の視座からはみえてこない。
自我での視座によって、みえてくるものだ。」
でした😊
-----------------------
●他講座・イベント情報
www.facebook.com/shiga37steiner/events
事務局堀川
--------------
#シュタイナー #シュタイナー教育 #スピリチュアル #発達障害 #大人の発達障害 #風の時代 #HSP #占星術 #西洋占星術 #自然派教育 #オーガニック #マクロビ #マクロビオテック #みんなのシュタイナー #志賀くにみつ
0 - 0
【粘土造形によるシュタイナー胎生学無事開催しました】
志賀くにみつ先生
復帰後の初となるリアル講座、
粘土造形によるシュタイナー胎生学ワーク。
おかげさまで、無事開催できました。
岩手など遠方からも
大好評でのご参加、
本当にありがとうございます。
「リピート受講ですが、
志賀先生の4年前の胎生学から、
さらにパワーアップしましたね!」
「立体的に造って、とてもよくわかった」
「シュタイナー学校で学ぶ、
直線と曲線の意味が、今回の学びでわかった」
「みんながこの学びを志賀先生から学べば、
きっと社会がより良くなる!」
など喜びの声をいただきました😊
・人間の生命の誕生は、
どんな条件で誕生するのか。
・自我があの世からこの世へ
降り立つタイミングのとき、
ものすごい変容が起きていること。
・生命の変容へ 宇宙の力と自我の力の働き。
など、
もりだくさんで学びました。
現代医学として理由がわからないことを、
シュタイナー学で奥深い理由に出逢いました。
たとえば、自分の自我が
受精卵のどこに結びついたのか。
まさかの答えに驚き!
そして納得でした!
自分の生命力を感じ取るワークも、
しっかりみなさん体感されました。
みなさんの「生命誕生の神の手」から
個性豊かな新たな生命が、
生まれました。
大切なことをたくさん受け取ってくださって
本当にありがとうございました!
シュタイナー胎生学の学びは、
まだまだ深められる学びですので、
さらなる変容感アップワークの開催も
考えています😊✨
叡智の仕組みをわかりやすくみつめる、
志賀先生によるシュタイナー学。
出張講座やご依頼などもご相談くださいませ。
事務局堀川
8 - 0
【日常、人生に活かすミカエル思考】ミカエルエネルギー覚醒講座開催しました✨
・ハイアーセルフ、守護天使、大天使、時代霊が
どのように人生に働くか
・守護天使、大天使、時代霊は
それぞれ何体導く?役割とは?
・人生のブループリントと自由意志
・本当のわたしと、本当でないわたしとは
・人生におけるミカエルの導き
などを、
志賀先生開発の
本邦初公開ワーク含めて
学びました。
シュタイナー思想の
3つに分けて考える人間観である、
意志・感情・思考。
聞いたことはありますね。
でも今回、
子どもと大人で、
使い方がちがいがある、
さらに
子どもにベストな使い方、
大人にベストな使い方
がそれぞれあることもわかり、
ビックリ&納得😲
その使い方をできていないと、
後々こじらせてしまったりするのですね〜。
そして、今回の醍醐味。
ミカエルは
どんな時に、
何のために
働くのか。
そして、
悪魔はなんのために働くのか?
そして
ミカエル思考とはなにか?
を理解していきました。
ちなみに
今回、ミカエルの剣とさせていただいた
この木製の剣は、
夏のドイツの旅で、買ってきたものです😊
素敵でしょう〜。
思考を養うための
パステルアート
シュタイナー学の思想性を
自我として目覚めるためのアート。
講座のご感想をいただきました。
●以前からぜひ一度参加したい!と思っていたので、
とても関心のあるミカエルの学びでお会いできてよかったです。
(はじめて参加)
●ワークをすることで、自分の不安と向き合って、
シュタイナー思想の深い勉強することに意味があると思えたし、
今日の学びと繋がりました。
自分で思考することの大切さがわかった。
アートもお話とリンクしてよかったし、胸がいっぱいになりました。
子どもがシュタイナー教育で体験しているものが、今回、大人でも学べたのが、とってもよかったです。
●思考することで、感情、意志をやっていきたいと思いました。
アートもすごいよかったです。
みなさん、喜んてくださってよかった!
本当に嬉しかったです😊
今回のパステルは、
試行錯誤した中で、ひらめきました。
ますます
ミカエルに力を貸していただけるような自分にならないと
いけませんね😊✨
シュタイナー初めての方も、
とても良い会になったとのことで、
よかったです!
-----------------------
●他講座・イベント情報
www.facebook.com/shiga37steiner/events
事務局堀川
3 - 0
シュタイナーはむずかしい。。。
そう悩んでいませんか?
日常や人生に活かせる
自己教育になるシュタイナーを、
わかりやすくお届けしたい。
その想いで「みんなのシュタイナー」活動をしています。
このチャンネルでは
『はじめてのシュタイナー〜人生のヒント〜』著者
シュタイナー研究家・志賀くにみつ先生が
・研究歴30年(日・独)
・指導歴20年
・指導者数、海外数カ国含む累計数千人以上
の経験をもとに、
「激動の時代を、
ブレない自分で生きるための叡智の本質」をお届けします。
シュタイナーが本当に言いたかった本質を、
「みんなの人生に活きるシュタイナー」
にできるように。。
一緒に学びましょう。
=============
SNS
=============
【facebook】
志賀くにみつ
www.facebook.com/kunimitsu.shiga
みんなのシュタイナー
www.facebook.com/shiga37steiner/
メッセージ・イベント情報
www.facebook.com/shiga37steiner/events
=============
ご案内
=============
■【シュタイナー初心者〜プロ向け】
志賀先生に直接質問できる
オンラインサロン
「つながるシュタイナー」詳細はこちら▼▼▼
note.com/shigakunimitsu/n/nf941cc95406e
■【「みんなのシュタイナー」
オリジナルメッセージや動画講座情報などお届けするFacebook】▼▼▼
www.facebook.com/shiga37steiner/events/?ref=page_i…
================
●動画元シェアOK
この活動に共感される際は、
当チャンネル
youtube.com/channel/UC7bTCKuQJxF5wP5Acr6KilA
や動画URLをご紹介の上、シェア、引用いただけます♪
●自分の日常に活かすことで、自分らしく生きるを目的とした活動です。
ご自身や所属団体として、同内容を指導することを認めるものではありません。