Channel Avatar

aruki源ちゃん(さぬきの魅力に惹かれた爺さん) @UC7bJz0C6mph_yn4YHtAN-yA@youtube.com

110 subscribers - no pronouns :c

香川県が大好きすぎて移住してきた爺さんの日常動画をあげていくつもりです ①お遍路・歩いて四国88カ所(別格含めて108


04:41
2月11日建国記念の日。種のまきどきは3月下旬になってて1か月以上早すぎるけど、野菜が高いので部屋で育てるつもりで植えました。
12:13
お正月のお節料理の残りを具材にして2月3日(今年は2月2日)の節分の丸かぶり用の巻ずし(恵方巻)作ってみました。本番用に小分けして冷凍保存もします。概要欄に具材の情報載せておきますね
14:47
今日は鏡開き。お鏡餅の動画は昨年アップしたので今年は橙でポン酢を作った動画にしました。
02:25
2025年。ポケモン福袋。うまく撮れてないけど最後に札を載せたのでそれがわかりやすいです。
06:38
2025年。本年もよろしくお願いいたします。毎年抽選に参加して当たると購入しているマクドナルドの福袋の開封動画です。今年はBEAMS DESIGN
17:57
クリスマスケーキのスポンジ作り動画です。Merry Xmas
07:45
動画で紹介したプランターに植えたスーパーの生姜を収穫(回収)風景です。最後に10月に植えた生姜の途中経過もおまけ動画的にあります。
44:41
ナイフ一本で鯛を捌いて、お刺身5種盛りにして幸せを味わいました。マルナカさんありがとう。
01:56
2024年11月24日マルナカ志度店オープン3日目第一弾最終日。購入品紹介。明日からの第二弾広告がでましたね。チラシから買いたい物も説明欄で紹介しますね。
01:56
2024年11月23日マルナカ志度店オープン2日目。購入品紹介。今日は新嘗祭ですね。
01:56
2024年11月22日マルナカ志度店オープン。購入品紹介。
04:00
いつの間にか登録者数100人になっててビックリです。登録してくださりありがとうございます。
12:31
香川県花火大会。編集無しでそのまま上げました。
01:15
四国、香川県さぬき市の台風10号(サンサン)の様子
17:22
今日は土用の二の丑の日で再び鰻をいただきました。イベント料理をいただけているうちは心豊かに過ごせてると思えるのかな。明日8月6日は夏の節分だけど、恵方巻は食べないと思うので動画は無しの予定です。
05:48
国産鰻の蒲焼きとシジミ汁。イベント料理をいただけているうちは心豊かに過ごせてると思えるのかな
05:31
急いで!AmazonPrime day最終日。炭酸水を飲んでいる人におすすめです。ドリンクメイトに付属の炭酸ガスを無駄なくスペック通り使えたら元が取れると思っています。
05:50
今日は五節句の七夕、星祭りなので素麺をいただきました
10:20
まぐろの切れ端を正露丸を飲んでから生でお刺身としていただきました。今日は香川県も猛暑日でした。
03:51
プランター栽培のステビアを収穫しシロップからステビアヘルスやステビアスイートのような顆粒作りに挑戦します。半夏生なのでタコ食べますよ
05:46
手作りがんもどきから始まって、おでん(関東煮)までのラスト動画です。「無添加レシピ」今日は夏越の大祓(水無月大祓式)
07:42
小鉢、付け出し料理2品。ひじきの煮物、おからの卯の花。がんもどきの続き動画です。「無添加レシピ」今日は湯原温泉の露天風呂の日だってね。
07:42
がんもどきもどき?どんどんエスカレートして最終的にがんもどき用に無添加おでん作りまでに至りました。「無添加レシピ」今日は瀬戸大橋の日ですね。
05:52
今が旬の茄子料理。豚肉、ナスを使い切るため。自然と浮かんだ料理が麻婆茄子でした。豚ミンチの量が少ないのでもう一品、茄子の煮浸しで量を調整しました。
05:46
天津飯のご飯抜き!なんてね。かに玉あんかけにきのこをたっぷりと入れました。
15:36
健康に良い鯖の水煮にしてから調理しました。
01:56
低糖質餃子。次の日に味変して食べました
03:51
餃子の皮の代わりに豚肉を使いました。低糖質豚肉巻き餃子です。市販キムチ以外は「無添加レシピ」
03:53
大人気の鶏レバーと心臓のお好み焼き。早明浦ダムさんありがとう。通水50周年。
05:46
低糖質のお好み焼き。今日は時の記念日ですね。
03:51
前回の動画のステビアのあく抜きの続き結果報告から使用してみました
01:57
揚げ出し豆腐に使った追い鰹つゆの鰹ぶしを使って筍の姫皮と出し殻昆布を炊きました。「無添加レシピ」
05:49
オリーブ牛のすじ肉が手に入ったのでそのまま焼いていただきました。
05:44
枯れたと思っていたステビア。根っこは生きていてくれ芽を出してくれました
07:42
20gのお米からお寿司を握ってみました。お米を輸出しまくって国内のお米が不足してるので、それならと糖質制限ダイエットだ!それでもお寿司が食べたいよおってことで
00:47
今週の玉子の日は特別でしたね。お米を輸出しまくって高騰しててもここはまだ通常どおりでありがたいですね。
07:41
すじ肉シリーズ。最後におでん用に串にして真空パック冷凍しました。生姜の冷凍保存動画と2本立てにしています。
07:41
すじ肉シリーズ。今回のすじ肉を使った最後の料理は筋肉牛丼(牛皿)です。「無添加レシピ」
08:56
すじ肉シリーズ。すじ玉お好み焼き(関西風)糖質制限(ケトジェニック)ダイエット中なので色々気を使いながら作りました。
03:53
プランターで落花生(ピーナッツ)栽培して収穫しました。
05:47
すじ肉シリーズ。想像以上に美味しいすじ肉ですき焼き
03:51
先日の筋肉シリーズ。食べたことないけどテールスープをイメージして作りました。
03:51
本当のどて焼て食べたことありますか? すじ肉の下処理から本当のどて焼作りをします。
01:56
プランターで栽培したアスパラガスの収穫。今年の初収穫から順調な生育状況から下処理の様子です
09:37
節約術でプチ贅沢を味わいます。牛すじ肉をトリミング、料理し美味しくいただきました。
02:51
四国歩きお遍路。第88番霊場大窪寺への交通手段。高速バス停編。・訂正箇所があります。動画を作り直すまでは概要欄に追加情報を更新していきますね。
01:56
プランタに植えていたニンニク、玉葱。ニンニク無限栽培に終止符かなあ・・・苗からだけど初めて植えた玉ねぎを収穫しました。
15:22
551の蓬莱の豚まんのレシピを教わったことがあるけど再現ではないです。だけどどうしても再現に近くなってしまいました。若いころお世話になった海上自衛隊のヘリが墜落したそうでとても悲しい気分です。
04:18
4月8日はお釈迦様の誕生日。山菜の水煮を作っていたので山菜ごはんにしてお供えしました。
05:46
食べたい時に手軽に即席でエビ天ぷらを作り、天ぷらうどんをいただきました。
11:32
お花見シーズン。お赤飯の要領で桜餅作ってみました。糀(麹)の発酵あんこ作りからお餅をついて大福餅作りまで・・・
09:37
お彼岸なのでぼた餅、牡丹餅(おはぎ)お赤飯、おからの精進料理
05:51
豚のみりん干し作りました。ポークジャーキーのような感じで台湾の豚のデンブのような方向の感じの味です。
09:03
2月3日の節分の丸かぶり用の巻ずし(恵方巻)の具材の準備動画です。
07:44
大好きな一風堂のラーメン作りの動画です。
05:48
毎週土曜日は卵の日とありがたいスーパーでのお買い物から大好きな鉄火巻作りです。
03:51
今日は鏡開き。お正月のお鏡餅を開き、糀小豆でぜんざいにしていただきました。
07:41
クリスマスからお正月までダイエットも予算も気にせずイベント料理を作り食べまくりの日々に疲れ、たまにはこんなのも食べたいよ。
07:41
七草粥には少ししか使わないのでほとんど余っちゃったのですき焼きにして使い切りました。
04:56
1月7日の節句は七草粥をいただきます。