持続可能な社会を職業スキルの提供を通じて実現します
JTEXは、職業能力開発促進法第31条の職業訓練法人です。
1971年(昭和46年)、技術革新に対応して新しい技術者・技能者の量的質的向上を図るため、
学校法人科学技術学園、株式会社日立製作所、日産自動車株式会社、三菱電機株式会社、東洋工業株式会社、三菱化成株式会社、東レ株式会社、日本経営者団体連盟、社団法人経済団体連合会が設立発起人となり、東京都知事の設立認可を受けました。
JTEXは、「ひとづくり」「ものづくり」を 応援する取り組みとして、SDGsの目標すべてに 様々な形で貢献していきます
JTEXが取り組むSDGsの目標
オンリーワンを自負する専門的な通信制訓練とスクーリングを通して、
JTEXは全国各社における「企業内教育訓練・生涯訓練」を支援してまいりました。
そして、職業訓練法人の使命とも言えるSDGs(持続可能な開発目標)の実現に貢献し、
さらに質の高い教育訓練が提供できるよう、―層の努力をしてまいります
4.質の高い教育をみんなに
JTEXは、1971年に労働者の職業能力開発を支援することで、労働者の経済的・社会的地位の向上を目的に設立されました。職業訓練法人として、より質の高い教育をより多くの皆様にご利用いただけるよう努力し、4.3、4.4のゴールを目指します
8.働きがいも経済成長も
JTEXは、職業スキルの向上を適える訓練を、段階を追って誰もが自学自習で取り組めることを願い、利用しやすい価格帯で提供いたします。そして、企業内教育はもちろん外国人労働者や企業枠外求職者も対象とし、8.5、8.6のゴールを目指し邁進いたします
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
JTEXは、技能者・技術者を対象とする職業訓練を通して、SDGsの各課題を技能者・技術者に浸透させることによって、課題解決の目標達成に向けた行動が促進されるよう努力してまいります
12.つくる責任つかう責任
JTEXは、つくる側の責任の重要性を、職業訓練を通じて啓蒙できるよう努力をしてまいります