Channel Avatar

舘野レモンチャンネル【料理研究家 舘野鏡子公式チャンネル】 @UC3QDbBeUiguD_CjZ5VRqdnw@youtube.com

1.5K subscribers - no pronouns :c

レモンを愛する料理家、舘野鏡子のレシピチャンネル。毎日の生活から生まれる「また明日も食べたくなるような料理」をお届けしま


05:54
【にらヒジキつくね油揚げサンド】何これ?よく見る材料がアイディアおかずに大変身!ニラ、ヒジキを練り混ぜた鶏ひき肉を油揚げで挟んで焼いただけ。チーズでコクを、レモンで香りを。カリッ、ジュワッ~の1品です
08:28
【料理研究家のおやつ】柔らかもっちりジューシーなイチゴ大福。目と耳を付けたうさぎ形アレンジも。白玉粉、片栗粉、市販の白あんなど身近な材料&電子レンジで作れる簡単レシピ。おやつにも手土産にもおすすめです
07:57
「スペアリブの黒ビール煮」煮込むだけでトローリ柔らか。主材用はたった3つでこの深い味、是非お試しください洋食屋さんの味がお家でも再現できます。添えてあるクリーミーマッシュポテトも必見♪
08:16
「ほうれん草クリームとスモークサーモンのサンドウィッチ」いつもの食材で作れる見た目映えするサンドウィッチ。びっくりタワー型の盛りつけや普通の食パンがふわトロしっとりに大変身などタテノポイント必見!
06:27
「かぼちゃのケーキ・パンプキンINパンプキン」かぼちゃ入りのカップケーキの真ん中にクリーミーかぼちゃクリームが詰まった焼き菓子。工程はとても簡単。チョコで顔を書いたらハロウィンパーティにも使えそう。
08:38
「さつま芋そっくり簡単スイートポテト」さつまいものおいしい季節になりました。見た目がまるでさつまいものような簡単にできるスイートポテトはいかがでしょうか?手で好きなようなさつまいも形に丸るだけ。
07:46
「きゅうりのキョーちゃん漬け」&「きゅうりのひき肉炒め」余り気味のキュウリも大活躍!パリパリ食感の自家製Qちゃん、豚ひき肉と炒め合わせ甘酢で仕上げた名脇役おかず。どちらも塩もみの下処理が大ポイント必見
05:25
「もち麦サラダ」もち麦、アボカド、ひじきを使った体の中からキレイになるレシピ♪これらの食材は体内で酪酸菌を作り出す代表選手。簡単に作れて免疫力もアップ!食感も楽しいお洒落サラダはいかがでしょうか💖
03:18
「ワカメじゃがバター」今回は酪酸菌で免疫アップ!をスローガンに副菜を1品作ります。酪酸菌を増やすのに欠かせない水溶性食物繊維たっぷりなワカメ、きのこを使ったヘルシーなじゃがバター。おつまみにも◎
08:19
「マヨ鮭のり弁」火を使わず電子レンジだけであっという間に出来る3品満足おかず。きゅうりとわかめのゆかり和え、シメジと卵のざっくりスクランブル。お料理一年生や一人暮らしの人もおすすめです!
05:31
お弁当にイチオシ「vol.31はんぺんチー卵とブロッコリーの韓国風」前編に続いて2品を作りお弁当箱に詰めます(#30豚ごぼ天)伊達巻味をイメージした失敗なしの卵おかずと茹で方必見!韓国味のブロッコリー
05:55
お弁当にイチオシ!「#30豚ごぼ天&パプリカ南蛮漬け」まずはパプリカを素揚げして南蛮漬けを仕込み同じ油で豚ごぼてんを揚げるので手順も◎ごぼうがたっぷり豚の唐揚げ風は野菜点も高く自家製冷食にも最適。
04:50
【オートミールパンケーキ ぼちぼちダイエット➀】今話題のオートミールを使った極簡単なヘルシーパンケーキ。砂糖、卵、小麦粉を使わずしっとりもちもち食感。食物繊維もたっぷり!
04:22
[やわらか鶏団子」エノキがお肉と同量入った柔らか~い鶏団子。見た目はボリュームありで食べるとふんわり。鶏とエノキとカツオだしで煮汁の一滴まで美味しさが詰まってます。作り置き、冷凍にも最適なレシピです。
05:55
「5分でコーンスープ&変わりホットドッグ」牛乳応援レシピ第3弾!焦がしバターとコーン缶と5分間で本格コーンスープが完成。&食パンを驚きの方法でホットドッグに大変身させます。忙しい朝に、夜食にも◎です。
04:51
「手づくりカッテージチーズ」温めた牛乳にレモン汁を入れて混ぜるだけでふんわりチーズが沸いてくる。高たんぱく、低カロリーなので体にも安心。はちみつをかけたりサラダにも◎後に残る分離液ホエーも大活躍。
04:30
「鮭とじゃが芋の炊飯器でミルクピラフ」じゃが芋と甘塩サケをのせて炊くだけのミルクピラフ。牛乳で炊きますがしょうゆも入るので子供からシニアまでなじみのある味。具沢山でカルシウムたっぷりレシピです。
08:57
「聖夜のクリスマスケーキ」ホロホロチョコスポンジにイチゴと生クリームを巻き込んで2段重ねに。型も使わずサプライズなデコレーションケーキ。誰でもできるよう工夫しました!飾りの柊チョコも竹串1ッ本で必見技
06:20
「大根のトロトログラタン」和食材イメージの大根をトロトロのグラタンに仕上げました。絶対に失敗しないホワイトソースの作り方、マカロニは別茹でなし、目からウロコレシピ必見!どんな大根でも美味しくできます。
04:46
「フライパン蒸しパン」蒸し器を使わずとも作れる手軽な蒸しパン。卵なし、ぐるぐる混ぜるだけのシンプル生地で朝ごはんにも超特急おやつにも〇。辛党派にはチーズや残りおかずを乗っけるおかず蒸しパンもおすすめ
09:32
「トロトロもっちり手作りこんにゃく」庭にできたコンニャク芋での自家製こんにゃく作りをドキュメンタリータッチで編集。いつもと違った番外編でお送りします!旬の芋で作ったこんにゃくは驚きの味でプルプル絶品♬
04:34
「50グラムチョコチップクッキー」おやつにも大人気のチョコチップクッキー。材料がずべて50グラムなので忙しいときでも気楽に作れる驚きの配合!シリアルのザクザク感、チョコのアクセントをお楽しみ下さい♪
06:53
「すぐできる!本格ハヤシライス」煮込み時間たった7分なのに深いコク、艶のあるハヤシライスがフライパンで手軽にできます。秘密は具材を焼きつける事。市販のルーやデミソースを使わずケチャップだけで本格味に。
07:10
【イチジクのレモン風味シロップ煮&マドレーヌ】スピーディーで失敗なしのイチジクのレモンシロップ煮。実を切ってから煮るのがポイント!アーモンド粉を加えたリッチでしっとりのイチジク・マドレーヌも紹介します
02:00
「ツナのビックリ中華饅頭・他」今回はクックパッド後援のクッキングバトルKAWAに姉妹で応募しました。普段は捨ててしまうところも使いフードロスを意識した料理です。野菜くずや缶汁を使い他3品、作りました。
05:17
【おうちdeジェラート】アイスクリームメーカーも使わず、途中で攪拌もなしのすご~く簡単なシャリ・トロ滑らかジェラートです。コンデンスミルクと少しの生クリームがコクになりお好みのフレーバーにも自由自在♪
03:51
【秘伝のフライドポテト】カリカリ、ホクっと甘塩味の皮つきフライドポテトが簡単にできる秘伝のレシピを公開。レンジ加熱してから揚げることで外はカリッと。油少な目揚げ焼きで気軽に作れます♪
06:01
【手作りジェノベーゼ・タテノオリジナル】フレッシュのバジルとパセリで作った自家製ジェノベーゼは香りも色も最高!定番とは少し違った材料、ついにたどり着いた配合で冷凍保存も可能な万能ジェノベーゼ~♪
11:39
【ピザ・ウッチーノ】 お店のような本格石釜ナポリピッツアが家で手軽に作れます。手で伸ばしていくだけ&魚焼きグリルであっという間に焼き上げる!レンジで作る驚きの自家製トマトソースも必見。
06:19
【まるごと海老餃子】ジュワッと肉座布団の上にプリプリ海老がドンと丸ごと!食べ応えあり。しかも海老を叩かず包み方も折るだけ簡単時短が嬉しい。海老の処理、焼き方など工夫あり、海老好きおススメのレシピです。
06:43
【バナナパンケーキ】2021年子供の日に、絵本「はじめてのパンケーキ(婦人之友社)」を出版しました。バナナの優しい甘さとトロッと感がひとつになったパンケーキはハムやチーズと一緒に休日ブランチにお勧め。
05:22
【ネギ豚マフィン 】 なんと「ハンバーグ付マフィン」焼くだけけ簡単、リピーター続出!冷凍庫にストックしてあればいつでも焼いて食べられる。肉まん味のマフィンはみんなの人気者です。
06:59
「春キャベツのシーザーサラダ 」 ボリューム満点、シャキ・カリ・トロ~の音がおいしさの秘密。シャキシャキのキャベツ、食パン、ウインナーはカリカリ。
05:42
[おやつにまにあう17分ドーナツ] 食べたいときに17分もあれば作れるリングドーナツ。指で穴開けリング型に。外はザクザク、中はふんわり~
07:45
いのしし味噌トマ煮
07:15
手軽にフライパンチキンローフ
05:50
ハートのほろ苦クッキー
10:54
ひと鍋コロッケ
05:57
サクサクあったか ポットパンスープ
07:37
シソもジャ天
09:05
妹の台所・出張料理で早業4品
03:54
モーツアルトと鈴とラムネ
09:20
瀬戸内レモン島たこレシピ
09:17
普段着の台所 人参で魔法の3品
09:25
スパイシーおから
08:44
はちみつレモン×豚から揚げ
06:17
万能!レモン玉ねぎドレッシング