No content on this channel :c try Try Looking at shorts maybe lol :p
琉球王朝時代、古の先人たちは独自の文化を築いてきました。その中でも「琉球古典芸能」は、「国学」として外交等における重要な位置づけでした。
その後時代の移り変わりにより、琉球芸能は大衆化され人々のアイデンティティーとして生活の一部となっていきます。戦後復興への活力としても琉球芸能は欠かすことのできないものとなりました。
近年「文化芸術基本法」改定により、琉球伝統芸能『組踊』が追記されました。また2019年5月には沖縄県から初めて「日本遺産」として「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な『琉球料理』と『泡盛』そして『芸能』」が認定されました。まさしく「沖縄そして日本の文化芸術の発信」がどうあるべきか問われています。
現在の沖縄に必要なのは「美学」と「哲学」だと感じています。琉球王朝時代に栄えた琉球伝統芸能を上質な空間で表現することにより、踊奉行たちの理念を再構築することができると考えています。
「琉球伝統芸能の新しいカタチとデザイン」をコンセプトとした、「一般社団法人 琉球伝統芸能デザイン研究室」を設置し、「伝統」と「革新」をめざしてまいります。
一般社団法人 琉球伝統芸能デザイン研究室
代表理事 山内 昌也 琉球古典音楽野村流・湛水流師範
国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者
沖縄県指定無形文化財「沖縄伝統音楽湛水流」保持者
沖縄県立芸術大学 教授
理事 花城 良廣 一般財団法人 沖縄美ら島財団 理事長
理事 比嘉 康春 沖縄県立芸術大学 名誉教授(第7代学長)
理事 高良 倉吉 国立大学法人琉球大学 名誉教授・文学博士
理事 西大 八重子 生活文化研究所西大学院 学院長
監事 福地 敬 一般財団法人沖縄美ら島財団 総合管理部長
事務局長 平賀 和明