Channel Avatar

祭り、穴場を巡る外国人 @UC0ez88LLPDj2D-WgHiL5nxA@youtube.com

839 subscribers - no pronouns :c

来日20年以上、来た時には日本語が全くわからないが、今日になって日本、福岡市が大好きになっております。   日本&福岡県


06:23
十日恵比須神社 正月大祭2024。博多芸妓 徒歩(かち)詣り、福岡市十日恵比須神社の正月大祭:十日恵比須神社参拝、福引、博多芸妓のかち詣り、博多民踊
04:54
柳川川下りの伝説の船頭。福岡県柳川市柳川川下り 柳川川下り 柳川川下り観光 柳川川下り旅行 柳川川下り船頭 柳川川下り外国人 柳川船頭飛び 橋越え 柳川観光うなぎ料理 柳川川下り失敗なし 柳川観光旅行
04:31
朝ドラ おむすびの福岡市ロケ地。NHK朝ドラおむすびの福岡市ロケ。朝ドラおむすび 朝ドラ橋本環奈 朝ドラ仲里依紗 朝ドラおむすび福岡市 朝ドラおむすび糸島 朝ドラ撮影ロケ福岡市 朝ドラおむすび天神中洲
05:19
柳川川下り。福岡柳川川下りの船頭飛ぶ。福岡柳川の船頭の柳川歌と橋越え、柳川船頭ジャンプ。柳川95歳お婆ちゃんの姿。柳川川下り 福岡柳川川下り 柳川観光 柳川うなぎ 外国人柳川川下り 柳川川下り失敗なし
11:39
中洲まつり2024。九州最大歓楽街福岡中洲で開催される祭り。中洲大通りで総勢500名の女性が神輿を担いで中洲界隈を練り歩く「中洲國廣女みこし」や、江戸時代からの花魁道中。中洲まつり 福岡中洲祭りみこし
10:40
柳川の川下り。福岡県柳川市の川下り。日本の水郷柳川市の川下りの船頭飛び、柳川船頭の柳川歌、船頭の橋越え、各国の観光客が殺到。柳川川下り 柳川観光 柳川うなぎ 柳川橋越え お堀巡り 柳川川下り失敗なし
37:01
本マグロ解体ショー。福岡市長浜鮮魚市場市民感謝デー2024年10月、「マツウオ」の本マグロ解体ショー。鮮魚市場市民感謝デー、福岡市本マグロ解体ショー、本マグロ解体ショー、本マグロ、クロマグロ 鮮魚市場
03:53
「穴場」290円の豚骨ラーメン:博多ラーメンはかたや。福岡市天神、中洲、博多など9店舗のとんこつラーメン屋、290円の格安ガチうまい。中洲川端商店街290円ラーメンを食べてみた。福岡とんこつラーメン
10:02
福岡仮装リレーマラソン2024年。第四回福岡ボルドーワイン仮装リレーマラソン10月6日in福岡城の舞鶴公園で開催される、九州最大規模。福岡仮装マラソン、ハロウィン、福岡マラソン、仮装イベント、コスプレ
29:13
みあれ祭2024。世界遺産宗像大社の三女神:沖ノ島(沖津宮)の田心姫神、大島(中津宮)の湍津姫神、宗像市田島(辺津宮)の市杵島姫神が辺津宮で年1度会される神事。120隻船海上パレード,神幸、入御祭動画
08:32
中洲ジャズ2024開幕(NAKASU JAZZ)。二日間60組が熱演。SKA☆ROCKETS. (スカロケッツ)が中洲Jazz2024への情熱演出。福岡、九州、東京、外国人、音楽好きな人、中洲路上集結
02:43
2024年中洲ジャズ:「NAKASU JAZZ 2024」。中洲周辺八つのステージで全国からアーティスト来場。中洲出会い橋のKBC貴賓館ステージ、タレントのこがけんが出演。動画はこがけんのトークを紹介
01:48
福岡市中洲ジャズ2024。日本三大歓楽街の一つ博多区の中洲を更に活気あふれる街に、9月14日、15日JAZZイベントが開催。八つの特設ステージで世界的に活躍するジャズミュージシャンが集結。観覧無料。
11:39
2024年福岡市放生会。博多三大祭りの筥崎宮の秋祭り放生会(ほうじょうや)初日。「博多どんたく港まつり」、「博多祇園山笠」に続く、博多の三大祭りのひとつだ。動画は露天(飲食編)と露天(縁日編)を紹介。
02:39
福岡屋台の長浜屋台街:動画順①長浜市民球場②さよ子③ 屋台のたまちゃん別館④ 屋台のたまちゃん⑤ 長浜のひろし⑥どげん家⑦長浜少衛⑧明太中毒。一時期、長浜屋台は屋台「さよ子」だけだが、今は8店まで復活
03:15
博多夏まつり2024 年最終日、伝統ある炭鉱節の盆踊り。福岡県の民謡として昔から愛されているが、日本文化が好きな外国人も炭鉱節の盆踊りを参加。九州の玄関博多駅でも、インバウンド観光の熱気が浴びている。
03:47
福岡市 はかた夏まつ2024年の最終日、名曲ダイシングヒーローの盆踊り。九州玄関口の博多駅で観光旅行者、インバウンド外国人、地元の方が参加して盆踊りをした。
03:57
はかた夏まつり2024年最終日の8月22日,U.S.A. と言う曲の盆踊りの時、浴衣姿の外国人も参加。九州の玄関口の博多駅、福岡市にインバウンド観光旅行の外国人も多数、日本の伝統文化盆踊りに参加。
03:49
2024年 福岡市博多夏まつりの和太鼓、福岡市の野和太鼓の和太鼓、ダイナミックでエネルギーに溢れる、日本人はもとより、江戸の“粋”を今に伝える楽器で、外国人に人気が高く、世界各国から高い注目される。
03:49
2024年はかた夏まつりの盆踊り、九州の玄関口の博多駅前の盆踊り、ダイシングヒーローの曲の盆踊り、参加人数多数、九州の盆踊りが最大規模とは言える。撮影日:8月21日20时、いよいよ明日夏祭りの最終日。
03:23
炭鉱節、福岡市博多駅前の盆踊り。福岡市JR博多駅前の夏まつり。福岡県民謡の“炭鉱節”盆踊り。福岡市JR博多駅前広場の夏祭り、観光客、外国人、浴衣姿の方も参加している。その盆踊りの美しい姿、観客が驚く。
03:49
ダンシングヒーローの盆踊り、2024年、福岡市JR博多駅前のダンシングヒーロー(eat you up)盆踊り、日本の夏祭り風景。博多駅前のダンシングヒーローの盆踊りは、外国人も◯◯◯(盆踊り)参加する
03:19
炭坑節 盆踊り。2024年福岡市天神夏まつりの炭坑節盆踊り。日本の夏の風物詩の盆踊り、参加者皆名人だ。参加者(福岡県内外の住民、観光旅行者、インバウンド観光の外国人、留学生)の盆踊りの姿、感動的に!
03:56
ダンシングヒーロー盆踊り。2024年福岡市天神夏まつりの盆踊り。ダンシングヒーロー盆踊りの皆さん(福岡市民、観光客、インバウンドの外国人等)、全員参加して盆踊りして盛り上がっている風景、外国人も大感動
06:53
2024年 福岡市 鷹祭SUMMER BOOST 天神夏まつりの和太鼓。迫力満点の和太鼓、来場者はもちろん、外国人観光客も驚いて話題になっている。観る人に感動と勇気を与えてくれた和太鼓集団#日本#夏
04:55
隠ぺい:福岡市高速船クイーンビートル浸水隠し、船の浸水問題を隠ぺい、“浸水隠し”前社長の指示で裏管理簿を作成も、やり方が悪質で、JR九州謝罪会見。浸水隠しのクイーンビートルが停泊している博多港現場調査
01:52
2024年 博多祇園山笠 中洲流の棒競り。舁き手が舁き棒のポジションを争う事が名誉なので、「棒競り」には多くの舁き手が殺到する、激しく争う場合も。動画は二回の棒競りがあった。#福岡#日本#音楽#祭り
09:43
2024年7月14日 博多祇園山笠 四番山笠の西流の流舁き、17時からスタート。櫛田入りと走る姿の動画。約12時間後の15日朝、西流の男衆は追い山笠を臨んでいる。元気な声が街に響き。#福岡#日本#音楽
04:54
2024年7月14日 博多祇園山笠 七番山笠土居流と四番山笠西流、17時過ぎ櫛田入りの練習の動画。約12時間後の15日朝4時59分、山笠の最高峰の追い山笠がスタート。#福岡#日本#イベント#祭り#音楽
07:32
2024年7月13日午後 博多祇園山笠 集団山笠見せの復路。一番山笠の大黒流はじめ、東流、中洲流、西流、千代流、恵比須流、土居流の順で、天神から、明治通りを経由して、青龍堂までの復路の動画#日本#音楽
06:01
2024年7月13日 博多祇園山笠 集団山笠見せ。大黒流はじめ、東流、中洲流、西流、千代流、恵比須流、土居流の順で、明治通りの呉服町交差点からスタート、天神の福岡市役所までの往路の動画。#日本#音楽
17:06
2024年7月12日 博多祇園山笠 追い山笠馴らし。大黒流、東流、中洲流、西流、千代流、恵比須流、土居流、上川端通の順で櫛田入り。その後、博多の町に出て走る。八つの流の櫛田入りの動画。#福岡#日本
12:07
2024年7月12日 博多祇園山笠 追い山笠馴らし 八番山笠 上川端通。櫛田入り及び沿道、川端商店街に帰る様子を紹介。表は「不惜身命真田幸村公」、見送りはアニメの「ガンダム 博多迅雷伝」#福岡#日本
07:24
2024年7月11日 博多祇園山笠 二番流東流の他流舁き、18時スタート。東流は他の流の区域にでる。櫛田神社に舁き入れる。“櫛田入り”の練習は二回行う。その後、博多駅前広場まで舁きいれた#福岡#日本
07:28
2024年7月11日 博多祇園山笠 一番流大黒流の他流舁き。大黒流、東流、中洲流、千代流が他の地域にでる。大黒流、東流、中洲流は櫛田神社に舁き入れる。17時からの大黒流も櫛田入りした#福岡#日本#祭り
09:03
2024年7月11日 博多祇園山笠 千代流の他流舁き。他の流の区域に出る。七つの流の中、大黒流、東流、中洲流、千代流が行う。16時からスタートの千代流の他流舁きを紹介する動画。#福岡#日本#音楽#祭り
02:41
2024年7月10日 博多祇園山笠 土居流の流舁き、山笠はユネスコに世界無形文化遺産と認定されている。#福岡#日本 #yamakasa #japan #音楽#祭り
01:56
2024年7月10日 博多祇園山笠 西流の流舁き。西流が櫛田神社入りを撮っている。#福岡#yamakasa #fukuoka #音楽#祭り#日本#japan #イベント
04:09
2024年7月10日 博多祇園山笠 東流の流舁き。山笠の「流」ができたのは、豊臣秀吉による「太閣町割り」が起源と言われている。東流が走る路地は太閣町割りの代表的なエリア呉服町一円、狭い路地が多く#福岡
04:38
2024年7月10日 博多祇園山笠 中洲流の流舁き山笠。中洲流の舁き山笠の出番。男衆たちは重さ約一トンの舁き山笠が肩にずしりとのしかかる、中洲一円満遍なく走っている。#福岡#日本#音楽 #japan
11:29
2024年7月9日 博多祇園山笠 箱崎浜のお汐井とり行事の復路、全流は筥崎宮の鳥居の前から、来た道を戻り、櫛田神社に向かっている。大黒流→東流→中洲流→西流→千代流→恵比須流→土居流の順で#日本#福岡
13:14
2024年7月9日 博多祇園山笠 全流お汐井とり行事。大黒流→東流→中洲流→西流→千代流→恵比須流→土居流
03:53
福岡藩は、江戸時代初期、幕府直轄の貿易港長崎の警備を命じられた。佐賀藩と1年交代で長崎へ警備。動画は福岡藩が長崎警備への出発港を紹介、福岡藩が参勤交代の軽減措置を紹介#日本#音楽#歴史 #文化
01:31
2024年福岡市 博多祇園山笠 各流の当番町お汐井とり。一番流:大黒流。二番流:東流。三番流:中洲流。四番流:西流。五番流:千代流。六番流:恵比須流。七番流:土居流。 #山笠#祭り#japan #音楽
01:04
福岡県 柳川市 柳川川下りの最大難関(橋越えの場所)。橋が低くて、乗船者の姿勢が低くしないと、怪我の恐れがあるので、柳川川下りの船頭はいつも注意喚起#日本#japan #旅行 #音楽 #動画