No content on this channel :c try Try Looking at shorts maybe lol :p
1937年(昭和12年)、小児科医・養老静江(1899〜1995)の次男として鎌倉市で生まれる。
4歳の時に父親を結核で亡くし、その後は鎌倉で小児科「大塚医院」を営む母、静江の
腕一つで育てられる。
栄光学園中学校・高等学校、東京大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院での
1年間のインターン(研修医)を務める。
しかし、そこで自分が医者に向いていないことを悟った。手術の際、患者の血液型を
間違える医療事故を起こしかけ、このままでは注射の薬剤まで間違えるのではないか、
自分のミスは自分でなく患者に死をもたらすことに気付き、「これは大変だ」と思い、
完全に自信を失った。このような医療事故を3回経験したことから、患者と接する医者
の道をあきらめた。
その後、精神科医を目指そうとしたが抽選に外れ、結果的に解剖学の道を志した。
「医学においては死んだ人間を扱う解剖学が最も確実なものだ」と考えたのが理由
だとしている。
1967年(昭和42年)に東京大学大学院基礎医学で解剖学を専攻し、博士課程を修了。
同年、医学博士号を取得する[7]。博士論文の題は「ウロコ形成におけるニワトリ胎児
表皮の増殖と分化」。
職歴
東京大学助手・助教授を経て、1981年(昭和56年)に解剖学第二講座教授となる。
この間、1971年(昭和46年)から1972年(昭和47年)にかけてオーストラリアの
メルボルン大学に留学した。
1989年から1993年(平成5年)は東京大学総合研究資料館館長を、1991年(平成3年)
から1995年(平成7年)は東京大学出版会理事長を歴任した。
なお、門下に美術解剖学の布施英利(東京芸術大学准教授)がいる。
1995年(平成7年)、東京大学を57歳で退官。
現在
現在は代々木ゼミナール顧問、日本ニュース時事能力検定協会名誉会長、ソニー教育
財団理事、21世紀高野山医療フォーラム理事を務めている。
また、2006年の開館時から2017年3月まで京都国際マンガミュージアム館長を務め、
2017年4月からは名誉館長に就任。その他には2017年時点で、小林秀雄賞、毎日出版
文化賞、山本七平賞選考委員を務めている。
2018年時点で、NPO法人「日本に健全な森をつくり直す委員会」委員長。
2020年9月から、ミチコーポレーション・ぞうさん出版事業部の顧問に就任。