High Definition Standard Definition Theater
Video id : kXpb5wyeg_Y
ImmersiveAmbientModecolor: #f0dedf (color 2)
Video Format : (720p) openh264 ( https://github.com/cisco/openh264) mp4a.40.2 | 44100Hz
Audio Format: 140 ( High )
PokeEncryptID: fba8edb05e46807fdf32c7571c0808b6f964da8e0ff74afa27d8b8cc74c0ad60b41ab0c2273354fc35049d09d0b1e4c3
Proxy : cal1.iv.ggtyler.dev - refresh the page to change the proxy location
Date : 1738993477320 - unknown on Apple WebKit
Mystery text : a1hwYjV3eWVnX1kgaSAgbG92ICB1IGNhbDEuaXYuZ2d0eWxlci5kZXY=
143 : true
【毎日サクッと労働裁判例418】リバーサイド事件(東京高判令和4・7・7労判1276号21頁)#shorts #退職 #合意 #復職 #人事労務 #2025
 60 FPS video
0 Views • Jan 22, 2025 • Click to toggle off description
本裁判例では退職合意の成否が争われました。
退職の意思表示について何ら書面が作成されておらず、退職の意思の確認も明確に行われていなかったこと、控訴人が「もう来ない。」などと述べたとしても退職時期が判然としないこと、控訴人が最終出勤日以降も鍵を所持し、店舗に私物を置いたままにしていたこと、B店長に送信したLINEのメッセージにおいて、退職の意思表示をしたことを強く否定していたことなどから、確定的な退職の意思表示をしたと認めることは困難であり、黙示の退職の意思表示を認めることもできないと判断されました。
また、控訴人が店舗の鍵を所持していたことなどは、復職の意思を有していたことを裏付けると判断されています。
以上から、控訴人が被控訴人を合意退職したとは認められないと判断されました。

本裁判例では、退職時期が判然としないことが退職合意の効力を否定する理由の一つとなっているため、使用者は、口頭での退職の申出があった場合には、退職日を特定した上で退職届を提出するよう求めるべきです。

#毎日サクッと労働裁判例 #弁護士 #山﨑駿
Metadata And Engagement

Views : 0
Genre: People & Blogs
License: Standard YouTube License
Uploaded At Jan 22, 2025 ^^


warning: returnyoutubedislikes may not be accurate, this is just an estiment ehe :3
Rating : 5 (0/2 LTDR)

100.00% of the users lieked the video!!
0.00% of the users dislieked the video!!
User score: 100.00- Masterpiece Video

RYD date created : 2025-01-22T10:29:50.988086Z
See in json
Connections
Nyo connections found on the description ;_; report an issue lol

1 Comments

Top Comments of this video!! :3

@bengoshun

2 weeks ago

毎日労働裁判例をご紹介しておりますのでチャンネル登録していただけますと大変励みになります。本チャンネルで紹介しきれていない裁判例についても「弁護士山﨑駿のブログ」で取り上げておりますので、こちらもチェックしてみてください。
www.bengoshun-law.com/

1 |

Go To Top