High Definition Standard Definition Theater
Video id : bGfj2cGGll8
ImmersiveAmbientModecolor: #f1ebe7 (color 2)
Video Format : (720p) openh264 ( https://github.com/cisco/openh264) mp4a.40.2 | 44100Hz
Audio Format: 140 ( High )
PokeEncryptID: a6f1f8568b91c9a4272666651fc0bffcb7e7eff48c5adec043ccce2ede46baceaeebabea2c30cd5583e9b0ebf7aa538c
Proxy : cal1.iv.ggtyler.dev - refresh the page to change the proxy location
Date : 1738413236252 - unknown on Apple WebKit
Mystery text : YkdmajJjR0dsbDggaSAgbG92ICB1IGNhbDEuaXYuZ2d0eWxlci5kZXY=
143 : true
【自作er】CPUとGPUだけの性能比較【これはやっとっけ】 #shorts
 60 FPS video
51,781 Views • Jan 5, 2025 • Click to toggle off description
大枠は良いけど細かい部分でスコア差出るんで結局のところ全体わからないとダメ。

#自作PC #スコア #それ以外のパーツ

メンバーシップ始めました!
youtube.com/channel/UCko8fM0dESSekdBBYl7maEg/join

-------------------------------------------------------------------
メインPCの構成はこちら
CPU:RYZEN7 7800X3D
amzn.to/3Wgz0Aj
M/B:ASRock B650 Livemixer
amzn.to/3Uh3lND
GPU:ASRock Radeon RX 7900XTX TAICHI
amzn.to/3Q3Ry2B
ケース:CORSAIR 6500X
amzn.to/3xENAaw
AIO:iCUE LINK H150i LCD
amzn.to/4aOCGNs
MEM:DOMINATOR TITANIUM DDR5 6000MHz 32GB×2
amzn.to/3UeCyBy
SSD:MP600 ELITE WITH HEATSINK(リンク先はMP600 PRO)
amzn.to/4aLez2s
電源:HX1200i
amzn.to/441PcXY
FAN:iCUE LINK RX120 RGB
amzn.to/43WsUH0
amzn.to/4cY8Jwa

夜は生雑談配信もやってます!ぜひ参加してね!

一緒に見て欲しい動画
【7800X3D/7900X3D/9900X】ゲームやクリエイティブ、配信ひっくるめたらどれがいいの?【これで決まり】
   • 【7800X3D/7900X3D/9900X】ゲームやクリエイティブ、配信...  

【intelとAMD】一般的なイメージや世代ごとの性能などで比較する各メーカーのCPUの特徴【CPUの違いは?】
   • 【intelとAMD】一般的なイメージや世代ごとの性能などで比較する各メー...  

【モンハンワイルズ】モンハンワイルズをプレイするのに迷ったら見ろ!今、言える事まとめなおし!【PS5/STEAM】
   • 【モンハンワイルズ】モンハンワイルズをプレイするのに迷ったら見ろ!今、言え...  
Metadata And Engagement

Views : 51,781
Genre: Howto & Style
License: Standard YouTube License
Uploaded At Jan 5, 2025 ^^


warning: returnyoutubedislikes may not be accurate, this is just an estiment ehe :3
Rating : 4.686 (77/904 LTDR)

92.15% of the users lieked the video!!
7.85% of the users dislieked the video!!
User score: 88.23- Overwhelmingly Positive

RYD date created : 2025-01-24T21:34:31.156922Z
See in json
Connections
Nyo connections found on the description ;_; report an issue lol

48 Comments

Top Comments of this video!! :3

@双7011_ラインスタンプ始めました

3 weeks ago

パーツが思ったよりもスピードが出なくて新しいパーツに変えて〜を繰り返すとあら不思議 
何故かもう1台PCが増えてます

123 |

@もちきなこ-u5b

3 weeks ago

〇〇に金かけるならGPUに〜CPUに〜ってのはそれが一番コスパ良く性能が上がるってだけで、他パーツをケチればケチった分相応に全体の性能は下がる

51 |

@Dunk_Roox

3 weeks ago

ハードでいえばパーツが大事ですが最近のものは細かい(ソフト)設定が大事だと思います。自分がそうでしたからBlow氏のようないい動画を見直し確認することが一番ですね。

7 |

@まりにょ-l3l

3 weeks ago

大まかなのはCPUとGPU、次点でメモリ、そっから冷却性能(CPUとGPUとエアフロー)、ストレージの速度(取り付け場所も含む)、電源の安定度(電源もマザボも)、BIOS、その他諸々…
車のチューニングと同じで「細かいことでも影響は出る」んです
ここまで気になれば、画面の向こうのあなた、自作沼に嵌まっています(大歓迎

29 |

@竹沼田駅

3 weeks ago

ケースによってファンノイズとか内部の熱とかも変わりますよね

5 |

@miblg4198

3 weeks ago

CPUとGPUが気持ちよく動く環境を作りましょう。

5 |

@なたりあ-y5m

3 weeks ago

正直マザボメモリ以外同じ構成でスコア差が出るといっても実使用感は微々たるものとしか思ってないので、とりあえず使えるラインだったらいいんじゃねと思ってます

ワイみたいな貧乏人は身の丈に合ったスペックしか用意できませんが

7 |

@yukitakamasuta3501

3 weeks ago

CPUよ〜し
GPUよ〜し
マザボ以下略
ベンチよ〜し
からの、ディスプレイ周波数設定変え忘れまでが基本

3 |

@PTMY_998

2 weeks ago

結局使うハード全て大事

|

@takisroom

3 weeks ago

スコア=戦闘力!!!

1 |

@psycho.yamada

3 weeks ago

ゲームくらいなら起きない(某街ゲー除く)と思うけどVRMにもサーマルスロットリングありますんで。

|

@1todo692

3 weeks ago

質問です。
モンハンワイルズの発売を気にBTOPCの購入を検討し始めました。
今時点で購入したBTOPCがゲーム用途で使える期間は5年程度が限界と考えていいのでしょうか?

CPUやGPUの世代更新により新しい技術がどんどんと更新される昨今では、購入後の2,3年で型遅れ、4,5年も経てばその頃の新しいゲームにはスペックが足りずにプレイするには厳しいくらいになってしまうものでしょうか?

それであれば各ショップの30万円上のハイスペックPCではなく、20万円くらいのミドルスペックのPCを5年周期で一式買い替えていくような購入を検討します。

2 |

@MiLitaRy75hz

3 weeks ago

言うてパーツによるけど±10%位の差。気にするほどでもない。

2 |

@tannak7572

3 weeks ago

あと、BIOSの設定も大きく影響するよね。Power Limit 1と2の値とか。

|

@たなりどなるど

1 week ago

その他パーツよりグラフィック設定とかアプリ側の影響の方が大きいがするけどな
まあ一部ゲームではメモリもスコアに直結することあるけど、メモリに金かけるのはコスパ悪い

|

@コーラ-b2e

3 weeks ago

「世に出ているpcパーツの中から10万円以内で好きな物1つ買ってあげます!」って言われたらみんな何選ぶ?

2 |

@智哉-m9h

3 weeks ago

マザボとかめっちゃ影響あるマン

|

@bbs1071

3 weeks ago

そうそう。結局トータルバランスなんよ。

|

@ごめん寝-d5y

3 weeks ago

質問です!
今使っているマザーボードがz590-s01なんですが、RTX5080とRyzen9800x3dか Ryzen9950x3dだった場合ちょうどいいマザーボードってありませんか..?

|

@osamumazemura2617

3 weeks ago

10%は変わる印象ですね。

|

Go To Top