Channel Avatar

ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞 @UCslatKHUYTnIbrWfeWeHEPw@youtube.com

2.9K subscribers - no pronouns :c

俳句勉強中のちこと申します。 名句、秀句を読み(朗誦する)楽しもう(鑑賞しよう) 俳句上達を目指して、先人の名句・秀句


15:20
【吟行さんぽ(仲冬)・第158回】みなさんからの俳句をご紹介いたします!🖊️🗒️
15:21
【俳句さんぽ・第157回】「初」の付く新年の季語!新年の本質を掴み表現された俳人たちの句です
12:29
【俳句さんぽ・第156回】元日・元旦(新年の季語)俳句は読者に共感を持たれるかが大事!
13:25
【吟行さんぽ・2024・仲冬 第155回】冬の街、イルミネーションの夜の街を散策しました!
16:43
【俳句さんぽ・第154回】短日(冬の季語)短日、季語の本意をいかし、完成と技術👍優れた俳人たちの句を味わおう!
16:31
【俳句さんぽ・第153回】落葉[二](冬の季語)驚きと新鮮な発想の取り合わせ!
14:33
【俳句さんぽ・第152回】落葉(冬の季語)音、色に注目した句を選んでみました!
15:11
【吟行さんぽ(2024初冬)第151回】みなさんからの俳句をご紹介いたします!🗒️🖊️
14:31
【俳句さんぽ・第150回】冬(冬の季語)冬が語る俳人の個性豊かな物語、十七音のものがたりです!
14:14
【吟行さんぽ(2024・初冬)第149回】
12:01
【俳句さんぽ・第148回】石蕗の花(冬の季語)個性あふれる俳人たちの感性に驚きと感動です!
15:03
【俳句さんぽ・第147回】初冬(冬の季語)冬へと変わる季節感を色で、音で、日常で表現する俳句の面白味です☺️
16:22
【吟行さんぽ(2024仲秋)第146回】皆さんの俳句をご紹介いたします!
12:32
【俳句さんぽ・第145回】秋深し(秋の季語)大自然の現象を読む人の心に響かせる表現!
14:10
【俳句さんぽ・第144回】菊(秋の季語)花への感動をオリジナリティーある配合、発想で表現する!
18:59
【吟行さんぽ仲秋2024・第143回】吟行さんぽ(7)箱崎宮の参道にある花庭園です。🚶‍♂️‍➡️🗒️🖊️
12:26
【第142回俳句さんぽ・第142回】鹿(秋の季語)類想になりがちな季題に工夫を試みた芭蕉です!
13:14
【俳句さんぽ゚゚・第141回】稲、稲刈関連(秋の季語)季節感と作者の思いが十七音にあふれています!🌾
13:34
【俳句さんぽ・第140回】月光[二](秋の季語)橋本多佳子 月の美しさと作者の心情を17音で表現🌕
11:43
【俳句さんぽ・139回】月光1(秋の季語)月の実景に作者の情感と思いがみえてきます🌕
11:04
【吟行さんぽ(果樹園編)第138回】皆さんの俳句をご紹介します!投句ありがとうございました🙏おまけ秋の風を表現した季語のいろいろ🍂
15:01
【俳句さんぽ・第137回】蜩・かなかな(秋の季語)鳴く虫の声を聴かせる俳句です!
19:14
【吟行さんぽ5・第136回】吟行さんぽ(5)果樹園(園芸公園)に行ってきました!恥ずかしながらの私の臭く風景です😅みなさんの俳句も募集します!
13:21
【俳句さんぽ・第135回】新涼(秋の季語)今回は基本の俳句の型のひとつと具体的な表現を学びました!🧐
14:36
【俳句さんぽ・第134回】秋の〇〇(秋の季語)夏のものとの違いを詠みわける俳人の感性を学ぶ!
14:26
【吟行さんぽ4・第133回】皆さんの俳句をご紹介!(夏の身近な風景編)たくさんの投句をありがとうございました🙏
12:39
【俳句さんぽ・第132回】日盛り(夏の季語)俳句技法を学びながらふたつの写生句の違いを楽しむ!
18:26
【吟行さんぽ3・第131回】吟行さんぽ(3)夏の身近な風景で吟行しよう!恥ずかしながら私の句作風景です😅皆さんの俳句も募集します!
15:43
【俳句さんぽ・第130回】百合(夏の季語)句を作るコツと一緒に名句を味わいました!
14:01
【俳句さんぽ・第129回】夏越の祓(夏)古来より伝わる日本の伝統行事も季語になっています!
09:48
【俳句さんぽ・第128回】吟行さんぽ2🚶‍♂️‍➡️みなさんの俳句をご紹介いたします。たくさんの投句ありがとうございました🙏
13:41
【俳句さんぽ・第127回】枇杷(夏)わかりやすくはっきりとした具象表現は句を生き生きとさせる!
11:42
【俳句さんぽ・第126回】吟行さんぽ⑴吟行に行こう!恥ずかしながら自身の句作風景です。皆さんの句も募集しております。お待ちしてます😊
10:31
【俳句さんぽ・第125回】噴水(夏)十七音から伝わる季節感、発見、共有する感情、感動は写生・描写にある!
14:11
【俳句さんぽ・第124回】万緑(夏)季語の持つみなぎる生命感プラス配合するものによる表現の奥深さを学ぶ!
11:31
【俳句さんぽ・第123回】泰山木の花(夏)植物の本質を全集中で観察・描写する!
13:51
【俳句さんぽ・122回】水馬 あめんぼ・みずすまし(夏)比喩、リフレイン、省略の技法を使って、映像の再現や作者の思いを詠む。ごめんなさい🙏映像にあめんぼは出てきません。イメージとしての感じです💦
14:21
【俳句さんぽ・第121回】新樹(夏)言葉の音感が新鮮な季語。動く雲や風、光と取り合わせてスケール大きく読まれている!
13:21
【俳句さんぽ・第120回】五月(夏)省略は読者の想像を膨らます。あなたの想像力が試される。
14:30
【俳句さんぽ・第119回】紫雲英 げんげ(春の季語)げんげの花、その景色に作者の内面を見る!
15:10
【俳句さんぽ・第118回】陽炎 かげろふ(春の季語)自然現象だけではない!陽炎の魅力を俳人は詠む!
12:58
【俳句さんぽ・第117回】春眠(春)眠り、夢を描くときはありありとしたものと取り合わせる!
12:21
【俳句さんぽ・第116回】百千鳥(春)万葉の頃より詠まれてきた題材です。囀る声、その姿が見えるような美しい大和言葉の季語です。
14:41
【俳句さんぽ・第115回】花・桜〈四〉(春)季語の「花」は桜のこと🌸「桜」と「花」どう使い分けていますか?
12:31
【俳句さんぽ・第114回】春雷(春)季語と生活。季語とひとの心情と古語の本質以上の奥深さを知る!
14:31
【俳句さんぽ・第113回】辛夷(春)真っ白な花が春の訪れを告げる。花の特徴を俳人たちはどう表現するのでしょうか🤓
14:31
【俳句さんぽ・第112回】木の芽(春)春の目立の生まれる生命の力強さが17音からあふれています🌱
13:26
【俳句さんぽ・第111回】三月と如月(春)同じ時期を表す季語が受ける印象は全く変わってきます。
14:18
【俳句さんぽ・第110回】雛祭(春)🎎ひとつの行事も、生活のひとこまや近景、遠景と視点を変えたりと俳句の種は無限です!
11:06
【俳句さんぽ・第109回】春の日(春)季節感、俳句の種を見つけ、鋭く感受性豊かに表現された俳人たちの句にワクワクさせられます。
13:40
【俳句さんぽ・第108回】椿(春)落椿編  花ごと落ちる椿、落ちても魅力を増す椿。平明な句ほど深みがある🧐
11:30
【俳句さんぽ・第107回】春めく(春)春を待ちわびる人の心は空に地面に魚に「春めく」瞬間を逃さない!
11:31
【俳句さんぽ・第106回】探梅(冬)平明な言葉で日本人の風雅の心を巧みに表現!
12:21
【俳句さんぽ・第105回】雪(冬)俳人たちは雪を詩的に詠む❄️
12:31
【俳句さんぽ・第104回】寒牡丹(冬)意外性と共感  季語と何を組み合わせるか。俳句の面白いところです!
11:07
【俳句さんぽ・第103回】松の内、松過ぎ(新年)新春詠はことほぐ句を!あたりまえの日常との取り合わせが攻略法!
11:30
【俳句さんぽ・第102回】去年今年(新年)昨日は去年、今日は今年。時間の流れを俳人たちは豊かな発想、鋭い感覚で表現しています!
11:49
【俳句さんぽ・第101回】息白し(冬)子供、働き盛りの中年、老を迎えた方、動物と人とそれぞれに命を感じる季語です‼︎
10:52
【俳句さんぽ・第100回】冬至、柚子湯(冬)十七音の裏に潜んだ作者の想いが読者に沁みる!
12:06
【俳句さんぽ・第99回】寒し(冬)感覚の鋭さで季語を捉えた。形なくても見える景色でもないものを共有できる俳句の面白さ!