トロンボーン奏者 早川隆章のオフィシャルYoutubeです。
【Profile】
1968年、ヤマハ・バンドディレクター・コースを1年間受講し、ジャズ、クラシックを学ぶ。 そこで、日本のトップ・ジャズ・トロンボニスト鈴木 弘氏との出会いにより、ジャズの道に進む。
1970年、「森 寿男とブルーコーツ」で プロとして活動を開始。その後「ニューハード」に入団し、 当時最高のリード トロンボーン片岡輝彦氏から多くの事を学ぶ。 退団後は、時代の最先端のソウルバンド「荒川達彦THE GRATE AMERICAN MUSIC BAND」に参加。ソウルミュージックを体験する。 その経験を生かし「東京ユニオン」に入団。リードプレイヤー、ソリストとして活躍し、その間アメリカ、スイスのジャズ・フェスティバルに参加する。
その後フリーとなり、アンディ・ウィリアムス、フリオ・イグレシアス、ディオンヌ・ワーウィック、郷ひろみ、KUWATA BAND(クワタバンド)、MALTA等、 国内外の人気アーティストのツアーに参加する一方、スタジオミュージシャンとして数多くのミュージシャンのレコーディングに参加。 自己も数枚のアルバムを発表し、いずれも好評を博している。
1994年~1996年、NHK BS放送「BS JAZZ 喫茶」にレギュラー出演。 また、4トロンボーンによるジャズアンサンブル「早川隆章&T-Sliding」、10人編成のビッグバンド「早川隆章 LITTLE BIG BAND」、スウィングジャズバンド「Swinging Praises」、フュージョンバンド「Cool Velvet」、師弟関係で結成した2トロンボーンによる「H&M Citey(師弟)Connection」、トロンボーン・ピアノ・ベースでの「H.I.S Trio」、4サックスと1トロンボーンによる「SaxoBone」等を結成、活動中。
スタジオ、ステージ、ライヴハウス等、多方面で活躍する一方、ミュージック・スクール Da Caop(ダ・カーポ)の講師として 後進の指導にもあたり、門下から多くのプロミュージシャンを輩出している。 現在新たに、Tb 5人によるアンサンブルグループ「東京SLIDING倶楽部」を再編成し、ますます意欲的に活動を展開している。
トロンボーン奏者 早川隆章のオフィシャルYoutubeです。
【Profile】
1968年、ヤマハ・バンドディレクター・コースを1年間受講し、ジャズ、クラシックを学ぶ。 そこで、日本のトップ・ジャズ・トロンボニスト鈴木 弘氏との出会いにより、ジャズの道に進む。
1970年、「森 寿男とブルーコーツ」で プロとして活動を開始。その後「ニューハード」に入団し、 当時最高のリード トロンボーン片岡輝彦氏から多くの事を学ぶ。 退団後は、時代の最先端のソウルバンド「荒川達彦THE GRATE AMERICAN MUSIC BAND」に参加。ソウルミュージックを体験する。 その経験を生かし「東京ユニオン」に入団。リードプレイヤー、ソリストとして活躍し、その間アメリカ、スイスのジャズ・フェスティバルに参加する。
その後フリーとなり、アンディ・ウィリアムス、フリオ・イグレシアス、ディオンヌ・ワーウィック、郷ひろみ、KUWATA BAND(クワタバンド)、MALTA等、 国内外の人気アーティストのツアーに参加する一方、スタジオミュージシャンとして数多くのミュージシャンのレコーディングに参加。 自己も数枚のアルバムを発表し、いずれも好評を博している。
1994年~1996年、NHK BS放送「BS JAZZ 喫茶」にレギュラー出演。 また、4トロンボーンによるジャズアンサンブル「早川隆章&T-Sliding」、10人編成のビッグバンド「早川隆章 LITTLE BIG BAND」、スウィングジャズバンド「Swinging Praises」、フュージョンバンド「Cool Velvet」、師弟関係で結成した2トロンボーンによる「H&M Citey(師弟)Connection」、トロンボーン・ピアノ・ベースでの「H.I.S Trio」、4サックスと1トロンボーンによる「SaxoBone」等を結成、活動中。
スタジオ、ステージ、ライヴハウス等、多方面で活躍する一方、ミュージック・スクール Da Caop(ダ・カーポ)の講師として 後進の指導にもあたり、門下から多くのプロミュージシャンを輩出している。 現在新たに、Tb 5人によるアンサンブルグループ「東京SLIDING倶楽部」を再編成し、ますます意欲的に活動を展開している。