Channel Avatar

Kamibasami @UChuqTHgLNbXgTWF-LNJyfmw@youtube.com

5.4K subscribers - no pronouns :c

1960~70年代、また戦前の雑誌や書籍の中で 現代でも通じるような貴重な内容や情報を選んで ご紹介し、皆様と共有したい


04:03
「紙で作る 御陣乗太鼓面」石川県指定無形文化財(「御陣乗太鼓」輪島市名舟町)
38:00
石川県[加賀・能登]ってどんなとこ?⑤「海と災害」紙で作る御陣乗太鼓面
11:08
短編小説 其ノ弐 「真夜中のアルバイト」
07:38
短編小説 其ノ壱 「パワーストーン」
56:30
石川県[加賀・能登]ってどんなとこ?④「総持寺は なぜ能登にあったのか!?」
34:38
石川県[加賀・能登]ってどんなとこ?③「過疎地は消滅してもいいのか!?」
04:49
なぜ カネが おあし?
29:10
石川県[加賀・能登]ってどんなとこ?②「加賀の武士団と白山権現」
33:41
石川県 [加賀・能登]ってどんなとこ?①「能登が先にあった!」
27:18
還付金詐欺 体験とその顛末(令和2年12月の体験)
21:15
鎖国しても 国内の海運は 格段に発達した★
05:02
尾上菊之助の「源義経」 昭和41(1966)年 視聴率40%
15:13
NHK大河ドラマ「源義経」1966(昭和41)年 義経ブーム到来!視聴率40%
31:22
上陸地別 進駐軍 身元調べ・・・有史以来 初めて迎えた 外国の大軍団
16:58
宗教になってしまった神道の神さん (大西良慶 法話より)
10:59
剣劇(チャンバラ)「静と動」ーー時代劇の様式美
27:46
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム⑧(再録) 全体討議(下) 平成11(1999)年11月19日
39:15
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム⑦(再録) 全体討議(上) 平成11(1999)年11月19日
16:17
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム⑥(再録) 小林よしのり 平成11(1999)年11月19日
09:58
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム⑤(再録) 田久保忠衛 平成11(1999)年11月19日
18:22
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム④(再録) 金 美齢 平成11(1999)年11月19日
15:35
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム③(再録) 井沢元彦 平成11(1999)年11月19日
17:19
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム②(再録) 西尾幹二 平成11(1999)年11月19日
16:41
『国民の歴史』発刊記念シンポジウム①(再録) 田中英道 平成11(1999)年11月19日
13:22
近ごろ 時代劇で 見なくなったもの
34:40
荻生徂徠と富永仲基(再録) ④「加上説」(完) 西尾幹二 講演録  平成14(2002)年4月6日 「つくる会」歴史・文化塾
27:35
荻生徂徠と富永仲基(再録) ③「相対化」 西尾幹二 講演録  平成14(2002)年4月6日 「つくる会」歴史・文化塾
14:52
荻生徂徠と富永仲基(再録) ②「信仰を越えて」 西尾幹二 講演録  平成14(2002)年4月6日 「つくる会」歴史・文化塾
25:58
荻生徂徠と富永仲基(再録) ①「古代に立ち返る」 西尾幹二 講演録  平成14(2002)年4月6日 「つくる会」歴史・文化塾
29:05
5.教科書は誰が決めるのか (再録)西尾幹二 講演録ーー「国民の歴史」東京講演会⑤完  平成12(2000)年
22:02
4.現代日本の政治 (再録)西尾幹二 講演録ーー「国民の歴史」東京講演会④ 平成12(2000)年
25:09
3.近代の世界大戦 秀吉の近代性 (再録)西尾幹二 講演録ーー「国民の歴史」東京講演会① 平成12(2000)年
15:06
2. 政教分離 (再録)西尾幹二 講演録ーー「国民の歴史」東京講演会②平成12(2000)年
31:49
1.神とGOD (再録)西尾幹二 講演録ーー「国民の歴史」東京講演会① 平成12(2000)年
24:17
『江戸のダイナミズム』(下)(再録)田中英道 「葛飾北斎とセザンヌ」 平成12(2000)年
24:39
『江戸のダイナミズム』(上)(再録)田中英道 「葛飾北斎とセザンヌ」 平成12(2000)年
16:37
『江戸のダイナミズム』⑥完(再録)西尾幹二 独り語り⑥ 平成12(2000)年 「日本語確立のドラマ」
22:44
『江戸のダイナミズム』⑤(再録)西尾幹二 独り語り⑤ 平成12(2000)年 「本居宣長」
27:06
『江戸のダイナミズム』④(再録)西尾幹二 独り語り④ 平成12(2000)年 「荻生徂徠」
50:37
『江戸のダイナミズム』③(再録)西尾幹二 独り語り③ 平成12(2000)年 「日・中・欧の言語文化ルネサンス」「荻生徂徠」
33:53
『江戸のダイナミズム』②(再録)西尾幹二 独り語り② 平成12(2000)年 「神道と外来思想」「国家観念を意識した初期儒学者たち」
29:16
『江戸のダイナミズム』①(再録)西尾幹二 独り語り① 平成12(2000)年 「日本にとって西洋近代とは?」「江戸時代は明治のための手段ではない」
07:59
現代では絶対作れない時代劇
18:02
日本人がいなくなる?-----日本人は本当に1億2000万人?
02:28
近藤日出造 傑作似顔絵
06:44
都道府県別 外国人労働者数 2020~2021 (令和2年~令和3年)
04:23
湯島天神 菊まつり 期間 令和4年11月1日~22日
06:19
50年前の あの国々
06:58
Jアラートって何?
06:43
往年のスターたち② 「近代映画」1961年 12月号
11:16
昭和天皇の時代
09:32
真珠湾に散った一人息子 ----- 朝日長章
05:56
金沢 小立野界隈 令和4年9月7日 (2022.9.7)
03:49
金沢 広坂界隈② 令和4年9月5日 (2022.9.5)
07:47
金沢 広坂界隈① 令和4年9月5日(2022.9.5)
06:40
往年のスターたち 「近代映画」1961年
11:04
レコードジャケット シングル 1970年前後(邦楽)
04:31
不忍池 2022.8.19
04:09
日の丸グッズー 駐車場ポールに「日の丸」を描く
00:10
台風接近中 2022.8.13 東京