Channel Avatar

おかむら村長の昭和野球塾 @UCdLA7PyhrL48XvlGQQuRBbg@youtube.com

29K subscribers - no pronouns :c

■昭和野球塾 おかむら村長■ 古き良き昭和の時代から野球を愛する男。 当時は、今と違って情報がなかなか入らず テレビ


08:03
【パリッシュ ホームラン】MLB通算256本塁打の実績でヤクルト入団。5月は11本塁打で月間MVP受賞。オールスター出場ホームラン王ベストナインも野村克也監督就任で解雇。阪神移籍後8月ヒザ痛悪化で引退
08:07
【高橋慶彦 現役時代】古葉竹識監督指令で転向のスイッチヒッター初の三割打者。79年33試合連続安打の日本記録樹立!83年盗塁王松本匡史76盗塁、70盗塁も盗塁王逃す最多記録。ロッテ・阪神と渡り歩く
08:16
【波留敏夫 現役時代】93年逆指名2位で横浜入団。96年サヨナラホームラン映像は圧巻!2番で活躍しバント・小技だけでなく強打のバッティングで横浜マシンガン打線の一角を担い98年ベイスターズ優勝に貢献!
08:01
【谷木恭平 中日】北海高で甲子園3回出場3年春は準優勝。立教大~富士製鐵室蘭を経てドラフト3位27歳でドラゴンズ入団。74年6月センターの定位置を掴み巨人戦.389 2回サヨナラ打と活躍し優勝に貢献!
08:18
【駒田徳広 バッティング】桜井商高からドラフト2位で巨人入団。初打席が満塁ホームラン!近鉄との日本シリーズ加藤哲郎から打ったホームラン映像は見もの。FAで横浜移籍し優勝に貢献!ファースト守備も一級品
08:47
【掛布雅之 バッティング】習志野高からドラフト6位でタイガース入団。通算ホームラン349本は阪神歴代トップ。サードの守備も魅せダイヤモンドグラブ賞6回。江川卓とのライバル対決映像は見もの!
08:03
【吉岡知毅 ロッテ】近大福山高からドラフト6位でロッテオリオンズ入団。同学年には槙原寛己・工藤公康・園川一美ら好投手が多く長身からの重いストレートを武器に2年目オープン戦好投と期待されていた投手
08:03
【土井雅弘 福岡ダイエー】189cmの長身からのスローカーブを武器に98.5.6千葉ロッテ戦での6安打1失点でのプロ初完投勝利の映像は圧巻!2年目若かりし井口忠仁のオマケ映像も有り
08:01
【八重樫幸雄 打撃フォーム】仙台商高からドラフト1位でアトムズ(現ヤクルト)入団。同期の大矢明彦捕手の陰で内外野を守り33歳で正捕手になり18本塁打。21年目通算100号ホームラン達成は史上歳遅記録
08:11
【南牟礼豊蔵 ホームラン】阪急ドラフト3位で入団。福本豊・簑田浩二らライバル多く定位置掴めず8年目に106試合出場も土井正三新監督構想外で中日移籍し活躍も高木守道新監督構想外で阪神移籍代打で活躍。
08:03
【田中幸雄 バッティング】都城高で甲子園出場ドラフト3位で日本ハム入団。プロ初安打がホームラン!ショートの守備でゴールデングラブ賞5回。22年目で2000本安打達成!引退ゲームでは田中将大からヒット!
08:02
【矢野実 南海】大丸で都市対抗出場。1981年ドラフト3位でホークス入団。2年目以降主にリリーフで活躍。85年の7Sはチームトップ!今井雄太郎とのトレードでオリックス移籍後3年連続登録名変更
08:11
【平田勝男 現役】明治大からドラフト2位で阪神入団。3年目ショートのレギュラーを掴む。85年プロ初の満塁ホームラン映像は圧巻!タイガース優勝に貢献!日本シリーズは22-7と活躍。ゴールデングラブ賞4回
08:34
【フリオ・フランコ ホームラン】メジャーで首位打者獲得の大物助っ人が1995年千葉ロッテ入団。ボビー旋風・フランコ効果で2位に躍進!1998年3年ぶりにマリーンズ復帰し主将も。56歳?石川で.312
05:41
【水谷宏 近鉄】全鐘紡で日本産業対抗野球大会優勝に貢献!1968年神回ドラフト1位バファローズ入団。4年間勝ち星なくサイドスロー転向マスターしたシンカーを武器に活躍しプロ初勝利も。その後出番は激減、、
08:17
【金沢次男 横浜大洋】ドラフト5位で入団。4月防御率0.00 5月まで5勝無敗デビュー。2年目から先発で2年連続二桁勝利。日本ハム移籍1年目2年ぶり二桁勝利。ヤクルトでは野村再生工場中継ぎで復活!
08:02
【梶本隆夫 阪急】多治見工高からブレーブス入団。1年目20勝も新人王逃す。3年目28勝も1勝差で最多勝逃す。66年200勝より先に200敗達成。67年200勝&2500奪三振達成し初優勝に貢献!
08:15
【山本浩二 広島】法政大からドラフト1位でカープ入団。18年間40歳までプレー。NPB唯一大卒でホームラン500本打ち、外野守備でもダイヤモンドグラブ賞10回はセ最多。本塁打王4回はセ右打者最多!
08:17
【ドン・ブレイザー 南海】3年間プレーしメジャー仕込みの攻守に渡って質の高いプレーで格の違いを示す。引退後野村克也兼任監督のもとヘッドコーチで73年優勝。79年阪神監督就任。翌80年岡田騒動で退任
08:01
【佐伯貴弘 ホームラン】尽誠学園高で甲子園出場。大商大を経てドラフト2位で93年横浜入団。98年横浜優勝に貢献し01年31歳で初の三割をマーク。05年35歳で4番で全試合出場。07年37歳でも三割打つ
08:29
【大矢明彦 ヤクルト】早実~駒大を経てドラフト7位でアトムズ入団。1年目から強肩を生かし正捕手に。74.75年は捕手として全試合出場。78年はヤクルト初優勝に貢献!日本シリーズではホームランも
08:01
【上川誠二 中日】ドラフト外で入団。1年目からドラゴンズ優勝に貢献!日本シリーズでは敢闘賞受賞。3年目には三割マーク。4対1落合博満との交換トレードでロッテ移籍。移籍3年目キャリアハイの12本塁打
06:49
【土井正三 巨人】育英高~立教大を経てジャイアンツ入団。2年目からセカンドレギュラー。68年自己最多の21盗塁と足でも魅せ犠打リーグトップは通算5回とつなぎ役の2番としてV9に貢献!後にオリックス監督
06:20
【御子柴進 阪神】松本工高からドラフト4位でプロ入り高卒1年目から勝利。2年間アクシデントや故障に泣くも主にリリーフとして先発もこなし投手陣にとっては無くてはならない存在の投手。原辰徳との勝負は見もの
08:02
【定岡徹久 広島】定岡3兄弟(長男 南海 定岡智秋・次男 巨人 定岡正二)の三男で兄と同じ鹿児島実高で甲子園出場。専修大を経てドラフト3位でカープ入団。兄正二との兄弟対決も話題に。その後日本ハムに移籍
08:04
【エリック・ヒルマン 千葉ロッテ】身長2m8cmの長身左腕から投げおろす低めの変化球でゴロを打たせるピッチングで2年連続二桁勝利。巨人移籍後は肩の違和感で投げられず0勝に終わり2年目5月退団
09:02
【鈴木平 ヤクルト】ドラフト3位で入団。制球難で7年間で29試合登板。オリックス移籍1年目50試合防御率1.83。2年目クローザーで55試合7勝2敗19Sと開花!5年連続40試合以上登板。
04:55
【宮地克彦 ソフトバンク】尽誠学園高でエースとして甲子園出場。ドラフト4位で西武入団。4年目打者転向し13年目100試合出場も翌年戦力外に。ダイエーテスト入団し16年目レギュラー掴み三割・球宴出場も
08:23
【佐々木宏一郎 完全試合】理不尽な理由で大洋を1年で解雇。移籍した近鉄で6年連続二桁勝利と活躍。9年目には勝率.773でタイトルも獲得。南海移籍後も先発リリーフに活躍。入団から20年連続勝利も達成!
08:06
【内田順三 名打撃コーチ】駒沢大からドラフト8位でアトムズ入団。ヤクルトでは2年目に規定未到達も102試合で三割。日本ハムではレギュラー掴むが4-3の大型トレードで広島移籍。広島では左の代打で活躍!
08:19
【山森雅文 ホームランキャッチ】米殿堂入り日本人第1号。守備の人だが、チャンスには強く85年は3本中2本が満塁ホームラン!87年サヨナラホームランの映像は圧巻!86年126打席もゴールデングラブ賞受賞
08:10
【中尾孝義 捕手】キャッチング・スローイングに優れ肩も強く中日で走攻守三拍子そろったキャッチャーとして活躍。1982年江川卓からの同点打は圧巻!巨人移籍後は斎藤雅樹とバッテリーを組み一本立ちさせた。
08:56
【小林繁 トレード】巨人で2年連続18勝で沢村賞。空白の1日で江川卓と交換トレードで阪神移籍。タイガースで5年連続二桁勝利。ジャイアンツ時代からだと8年連続二桁勝利。最多勝1回、沢村賞2回
08:04
【ボーリック ロッテ】来日初打席初安打初本塁打!翌日はサヨナラホームランと連夜の活躍。2001年福岡ダイエー戦抑えのペドラザから打った逆転サヨナラ満塁ホームランは「ボーリックナイト」と呼ばれた。
08:09
【彦野利勝 ホームラン】愛知高で投手で甲子園出場。ドラフト5位で中日入団し野手転向。長打力もある1番打者で勝負強いバッティングで活躍。肩も強く守っても3年連続ゴールデングラブ賞受賞。
07:14
【岩木哲 南海】入団当初は野村克也が正捕手で君臨。その後は黒田正宏・香川伸行・吉田博之らと正捕手争いも8年目の74試合先発で91試合出場が最高。晩年は香川・吉田の貴重な控え捕手で存在感も
08:31
【ロバート・ローズ 成績】横浜1年目から打点王。マシンガン打線の中核を担い98年横浜優勝に貢献!99年打率.369は当時の右打者最高打率をマーク。2年のブランクの後ロッテ移籍もわずか28日で退団、、、
04:52
【カークランド ホームラン】メジャーで4年連続20本塁打超え34歳で阪神入団。1年目から4番を打ち37本塁打。2年目には外国人初1イニング2本塁打も133三振は当時のNPB記録。モンジローの愛称も
08:14
【木下智裕 阪急】ドラフト1位で東海大から入団。4年目サイドスロー転向で開花!初勝利から1か月半で8勝をマーク。6年目オフ契約で揉め自由契約になり巨人にテスト入団。左の変則サイドスローで左キラーで活躍
09:02
【渡辺政仁 渡会純男 鈴衛佑規】渡辺はNPB史上最も遅い12年目で1軍デビュー。渡会は現役最後の5年間で166試合連続偵察要員というコアな出場記録。鈴衛は1軍出場わずか2試合も11年間現役を続けた
08:01
【渡辺進 ヤクルト】銚子商高で甲子園出場。ドラフト4位で入団も5年目まで芽が出ず6年目開幕スタメンもショート定着できず11年目セカンドレギュラーに。マルカーノ移籍でファーストも今度は広沢克己が入団、、
08:12
【太田幸司 甲子園】三沢高3年夏決勝再試合262球投げぬくも準優勝。ドラフト1位で近鉄入団。入団発表には300人超のファン集合。人気先行も5年目に二桁勝利しそこから4年間で3回二桁勝利もその後は、、、
08:10
【メル・ホール ホームラン】ヤンキースで4番を打ち32歳でロッテ入団。千葉移転後初の30本塁打超えを達成。日本の野球を見下す態度を取り圧倒的な実力者であると同時に問題児だった。中日移籍も活躍できず、、
08:08
【山本和範 南海】福岡ダイエー時代ファン投票でのオールスター戦出場で打ったものと近鉄での引退試合?最終打席でのホームラン映像は圧巻で見もの!93年辻発彦94年イチローに次ぐ出塁率を残す。
08:05
【島貫省一 巨人】福島商高で甲子園出場。早稲田大を経てドラフト外でジャイアンツ入団。3年目プロ初ヒットを打ち60試合 .263 3本塁打を残す。4年目阪神戦でのファインプレー映像は圧巻!
09:10
【犬伏稔昌 西武】近大付高3年春4番ファーストで選抜優勝。ドラフト3位でライオンズ入団。プロでは捕手転向6年目に初ヒット。10年目に初ホームラン。12年目ブルペン捕手要員でキャンプ参加も左キラーで活躍
08:16
【トーマス・オマリー ホームラン】阪神で出塁に長けた安打製造機で首位打者獲得。オールスターでMVP。ヤクルト移籍後セ・リーグMVP。日本シリーズMVPと外国人初3つでMVPを獲得した選手。
08:06
【トミー・クルーズ 日本ハム】顔面デッドボールで7針縫ったにもかかわらず翌日スタメン出場し3安打!1984年は三冠王ブーマーに迫り.348で2位29本塁打と打率ホームラン共にキャリアハイ。
08:04
【三村敏之 ホームラン】広島商高からドラフト2位でカープ入団。1975年初優勝年の大下剛史との1.2番コンビでのエンドラン映像は圧巻!高橋慶彦らの台頭で出番減るが79年カムバック賞受賞し日本一に貢献!
08:14
【田野倉利男 中日】ドラフト4位で早稲田実高から入団。4年目ショート争いで正岡真二に敗れ9年目高木守道引退後セカンドレギュラーも上川誠二入団で後塵を拝しロッテ移籍。左キラーとして活躍し4番も打った
08:14
【鈴木尚典 横浜】横浜高1年で守備は、、もバッティングを買われ4番。ドラフト4位で横浜大洋入団。巨人戦で木田優夫から逆転サヨナラホームランは圧巻!4番起用でホームランを打つため落合臨時コーチ指導が、、
08:10
【勝呂壽統 巨人】ドラフト5位で入団。1年目チャンスを掴むと大躍進!新人で週ベの表紙も飾る。2年目ショート最有力も川相昌弘に明け渡す、、出番が激減しオリックス移籍。95年自己最多の117試合出場し優勝
08:13
【上田次朗 阪神】東海大を経てドラフト1位でタイガース入団。9回15奪三振の当時の新人記録でプロ初勝利。4年目22勝防御率2.22もタイトルは、、、巨人戦での王貞治・長嶋茂雄との対戦映像は見もの!
08:08
【ボブ・ホーナー ホームラン】現役大リーガーが29歳で来日ヤクルト入団。50本塁打願い背番号50。阪神池田親興から圧巻の3本塁打で黒船級のホーナー旋風を巻き起こす。巨人江川卓との対戦映像は見もの!
05:59
【熊野輝光 ホームラン】ロスオリンピック野球日本代表主将3番で.429打ち活躍。27歳でドラフト3位指名で阪急入団。1年目4月に3日連続本塁打を放ちレギュラーに。ロッテ横田真之とハイレベルで争い新人王
08:06
【ジョージ・アルトマン ホームラン】MLB通算101本塁打。来日1年目.320 34本塁打 100打点で打点王獲得。70年巨人との日本シリーズ第1戦は勝負避けられ1試合4四球(3敬遠)はシリーズ記録
08:03
【山村善則 ドラフト1位】太平洋入団。クラウン時代辛抱強く起用され西武なった6年目規定打席到達し2年連続二桁本塁打もサードで3回の失策王。南海移籍後は内外野守り13年目14年目は2年連続100試合出場
06:53
【ゲーリー・トマソン 巨人】メジャー通算61本塁打29歳で引退した王貞治の後継4番と期待されジャイアンツ入団。開幕5番も1週間で新人原辰徳にその座を渡す、、、99試合で100三振その後球団記録も更新
08:02
【中村勝広 現役時代】早稲田大からドラフト2位で阪神入団。1年目開幕から1番でスタメン出場4年目セカンドレギュラーで130試合全試合出場.280 16本塁打と活躍78年守備率.995は当時のNPB記録
08:09
【カルロス・メイ 南海】メジャーで通算1127安打90本塁打。野村克也兼任監督解任後の新4番としてホークス入団。事故で右手親指第一関節を欠損も独自に編み出した打法で活躍。低迷期が始まった南海の4番