Channel Avatar

Yoshihiro Aso 麻生 剛弘 @UCbMHphJdC-L6b6O5wH2MEpQ@youtube.com

25K subscribers - no pronouns :c

Yoshihiro Aso's Youtube page. Welcome to my page!! I'm Japa


01:51
【練習動画】4×25(0:30) 100IM Race pace
10:10
手の位置とタイミングをコントロールして呼吸の後もグライドできるようになろう!
12:06
スレスレ呼吸&蹴伸びの姿勢で減速を減らそう!バタフライの呼吸で止まってしまう人にオススメ!
09:31
肩甲骨体操であなたの腕をもっと回せるようにしたい!
05:41
本気のメニューを頼んだら、すんごいのが来て昇天しかけた。笑
11:32
最初に前を見るとバタフライは呼吸をしやすくなります
04:56
体が疲れていても修正すればタイムは上がるものですね。【Competition VLOG】
11:48
背中が浮くタイミングを掴み、同じ深さに潜る事ができればあなたもバタフライが泳げます
10:21
大きくうねる人ほど水平に気をつけないと腕は回しにくくなります。
12:18
第100回日本選手権への挑戦、終了
11:18
【会員限定】本音の心境の吐露。相模原市短水路選手権2日目の朝にて。
09:42
JO予選のレースを振り返って
05:54
キックの力に頼らずに深く潜る事ができれば、バタフライは少しだけ楽になります
04:21
【朝スイム】キックの感覚を養う団体練習の実演
06:02
キックの感覚を養うならこれが手っ取り早いです。
48:39
背骨を使って動作をできるようになる為の体のケア&エクササイズ方法を勉強してきました
06:30
背骨を使ってバタ足を攻略していこう!
06:08
浅いプールだからこそできる練習で進むストロークを手に入れよう
06:07
胸を使って強く水を押さえて上半身を持ち上げよう
10:37
2025年もよろしくお願いします&2024年の振り返り
13:49
2024年の泳ぎ納め!この1年もありがとうございました!
07:37
記録復調のキッカケになったドリル練習と気をつけている事を共有します
11:52
やっとここまで戻って来れた…2024年最後のレースは移籍後デビュー戦!
05:26
速いドルフィンキックを目指す為に必要な事
15:43
練習した通りの泳ぎができるレース水着。カーボンエアスクエアレビュー
05:32
レースの分析をする大切さを知ったマスターズスプリント [ VLOG ]
06:13
本気でフラットなバタフライを泳げるようになりたい人だけ見てください
17:06
練習メニュー共有、SY32セール購入品と新ユニフォームのお披露目 [ Practice VLOG ]
04:56
フラットにバタフライを泳ぐ時に絶対に忘れてはいけないポイントはコレ。
05:34
【レースVLOG】必死に足掻く39歳の2024年最後の長水路レース。東京都マスターズ
00:33
東京都マスターズレース分析
05:54
心機一転、移籍をしました!
04:30
バタフライのグライドは重心移動の基本を押さえている事が重要です。胸と腰の高さの入れ替え、ちゃんとできていますか?
10:37
神奈川のチームに移籍する事になった経緯
07:14
プッシュとエントリーのタイミングを合わせて重心移動を加速させよう!
04:27
足裏で水を捉え、伸長反射を使ってバタフライキックの苦手を克服しよう!
13:26
楽に長く速く泳ぎたいのならATレベルの練習もしよう。発達と上達の違い、理解してますか?【コメント返し】
05:32
思っているより早めに前を向いて大丈夫!
06:46
楽に泳ぐ、速く泳ぐで求められる事は違います。
01:16
沖縄旅行2024
10:57
伸びながら開いて、あなたのグライドを一段レベルアップ!
10:14
スマホアプリで編集を覚えて課題克服への糸口を見つけよう!
09:08
【跳躍力】という課題を叩きつけられた38歳最後の大会
36:22
あなたに本当に合う水着の選び方。高い買い物だからこそ合うものを選んで欲しい!
05:45
お腹を使って泳げるようになりたい人へ贈る段階別練習方法を紹介します
13:15
全力解説!コメント返し!体幹の筋力を高めれば体は浮き速度も出るのか?背泳ぎの「体の前方を掻く」ってどういうこと?
16:18
正解は見る角度によって変わる。自分で選ぶ事が大事!【コメント返し】
00:46
レース形式でDive
21:57
2週連続で出稽古をさせてもらった内容と最近の練習状況の進捗の共有
12:07
1掻きで沢山進む為には、まずお腹を使いましょう
23:01
水泳素人さんの「これ何に使うの?」に答えてみた
05:51
タイムを出したいなら辛い練習から逃げてはいけません
12:03
辛いけど高強度の練習はやっぱり成果を感じる。あとはタイムを出すだけ【会員限定】
10:27
辻内選手がパリパラリンピックで銅メダルを獲得!少しだけコーチをさせてもらいました。素晴らしい機会をくれてありがとう!
07:49
僕も毎回の練習で必ず行うボディポジションを高くする為のドリル練習、その1【水泳】【クロール】
04:58
アンクルスナップ改善法であなたの平泳ぎのキックはもっと良くなります【平泳ぎ】
05:15
怪我をしたく無いのなら、バタフライのリカバリー動作も外旋一択です
08:52
混合メドレーリレーの作戦のセオリーと各国の思惑を解説してみた
06:43
女子200m個人メドレー決勝でのウォルシュ選手の失格理由がわからないと質問してもらったので答えてみた
05:58
どこでも使わせてもらえる道具を使ってキャッチの動作を覚えよう