Channel Avatar

【自分流】ビックリ家庭菜園 @UCFSJWuQk_SY3xJC4Y3LLz7w@youtube.com

1.6K subscribers - no pronouns :c

この道30年、原則週2回の大忙し家庭菜園です。野菜作りのこだわりやチャレンジなどをご紹介します。


05:31
果樹の殺菌・殺虫にはこれ! 石灰硫黄合剤が効く
03:07
12月 ピカピカのカボチャを収穫しました
02:26
12月 レモンが鈴なりの様子
03:36
11月 冬至のカボチャを収穫
02:47
2年物の里芋を栽培しています 来年の種芋に
04:13
そら豆の発芽の様子
04:22
乾燥そら豆の種取り
06:19
10月下旬 草むらで秋ジャガと季節外れのスイカを発見 スイカを味見した
05:49
ヘタなサツマイモの試し掘り
06:24
24年夏の高温・雨が降らない 野菜作りが難しい
05:19
ニンニクの種蒔き
01:57
干しネギ・分葱の生長の様子 25日経過
03:16
ダイコン 猛暑で欠株がでたらどうする
07:33
9月15日 タマネギの種を播きました
08:43
8月下旬 ナス・オクラの更新剪定後の様子
07:32
ズッキーニの支柱 4本仕立てが最高!
09:29
大成功 大きいジャガイモがたくさん出来ました
05:13
ジャガイモ試し掘り
05:44
驚きのミニニンニク
08:57
2年物里芋の苗! 2年物の里芋から今年の苗を採りました。
06:16
5月初旬 ミョウガ、里芋、そら豆の様子
10:24
タマネギ、ニンニクの天日干し
11:39
3月30日の冬越し野菜の様子と4月のお世話
04:54
家庭菜園ならでは とんでもなく旨い葉ニンニクの収穫
06:47
えんどう豆の株元の芽欠きをしてます
06:49
12月24日畑の様子
12:00
里芋畑で種芋を保存する方法
05:41
ミョウガ畑の冬越し
06:20
芽が出ないそら豆の苗の植え直し
08:42
安納芋の収穫 早取りと遅取りの結果
10:23
種蒔き57日後のタマネギ苗の移植風景
19:57
アパートの庭木・雑木など16本を一人で伐採・抜根しました
04:29
大成功‼ 丹波黒豆の枝豆
09:25
ニンニク苗、そら豆・えんどう豆の畝作り、丹波黒豆の様子
05:27
オクラの種取り
05:32
そら豆 遅ればせの種取り
08:27
今年はどうかな⁇ サツマイモ試し掘りしたけれど・・・
08:26
草むらになった畑で冬かぼちゃの収穫
03:50
九条ネギのエンドレス栽培 追肥と土寄せ
04:46
スダチの季節 収穫したスダチを焼酎に漬け込む
06:30
涼しくなって、ようやくニンニクの植えつけ時期がやってきました
09:06
ダイコン2回目の種蒔き&1回目の土寄せ
05:34
水菜の苗の定植
03:09
ただ今発酵中 米ぬかボカシ肥料
08:00
3種類のタマネギの種を播きました
07:20
雨の翌日 ダイコンの種蒔きをしました 5日後は?
04:32
9月7日 12日前に種を播いた秋冬野菜の様子
03:22
干しネギの九条ネギと秋ナスの様子
04:14
薪割りで筋トレ
04:28
草だらけの里芋畑をアバウトに草刈り
05:26
白菜・キャベツの種蒔き
04:52
九条ネギのエンドレス栽培 干しネギを植えました
08:11
秋冬野菜第1弾の種を播種しました」
08:41
8月下旬酷暑の畑の様子
05:44
秋冬野菜の種を買い揃えました ご参考になれば幸いです。
11:40
夏野菜も終盤 秋ナス、秋キュウリ、冬至のカボチャの栽培
04:13
今年も九条ネギの干しネギづくり エンドレス栽培
10:20
チェーンブロックでモミジの生木を抜根。結構大変!
04:36
カボチャの一番果の収穫
05:18
7月 黒豆の摘心と小豆の草取り